陰で良いことをしてても、意外とみんな人のこと見てないから
全く気付かない、という事が多い。
自己アピールのうまい人だけがどんどん出世していく世の中。
ツイッターとかでもそれは特に感じていた。
しかも、自分の場合、言わなくても伝わるだろう、
と思って陰でこっそり良いことをすることが多い。
でも、実際に伝わることはほとんどない。
言わなくても伝わるだろうと思ってやった良いことは
たいていは間違って伝わるものだ。
そういえば、誰か言ってたな。
誰も見てないところでやった良いことは誰も見てなくて、
誰も見てないだろうと思ってやった悪事はみんな見てる。
自分を宣伝したりアピールしたりするのはとても苦手なので
自己アピール力をもっと鍛えるべきか。
それとも陰で良いことを続けるべきか。
そんなことで迷っているときに
たまたま今日、友人と電話で話したのがきっかけで、
今日から、ひそかに頑張ってる人を応援しようと強く思った。
陰で良いことをするのではなく、
陰で良いことをしてる人をできるだけ褒めよう。
陰で良いことをしてても、ほとんどの人は気づかないから。
陰で良いことをしてても、意外とみんな気づいてないから。
良いことをしている人は、褒められる為にやってるわけじゃないだろうけど
ちゃんと認められればうれしいはず。
今まで、気づいても「あぁ、良いことをしてるな」と思うだけでとくに行動には移さなかった。
陰で良いことをしてる人に気づいたらできるだけ書き出すようにしよう。
陰で良いことをしてる人にスポットを当てることをライフワークにしよう。
うまくできるかどうかわからないけど、がんばろう。 ♪〜(^.^)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
2019年04月13日