以前、私もいいねさせていただいてたこちらのツイート。
新元号「令和」めっちゃカッコイイので、カッコイイ曲を作りました pic.twitter.com/T7vOJwVWcj
— きなふぁ|作曲|M3 か-21b (@kinaphar) 2019年4月1日
作曲者はゲーム業界を志望している大学4年生のきなふぁさん。
SNSで評判だったのでさらに、明治から令和までつなげた作品もアップされてました。
【令和で作曲】ついにフル版できました……!!!
— きなふぁ|作曲|M3 か-21b (@kinaphar) 2019年4月5日
「明治」→「大正」→「昭和」→「平成」→「令和」→「2019」
の文字をつなげて、かっこいい和風トランスにしました🗻#令和 #新元号 pic.twitter.com/wnOkZd41Uj
こういうの、アートミュージックっていうらしいです。
やってみたい!
と思ったけど、私はオタマジャクシ派でした。
お絵かき感覚で作曲するのも楽しそう。😵
モーリーさんがちらっとおっしゃってたけど、
適当に描いても、
MIDIプラグインというのを入れたら、強制的にスケールに変換されるらしい。
モーリーさん、詳しいなぁと思ったら、
肩書が国際ジャーナリスト、ミュージシャン、DJ、ラジオパーソナリティ
と幅広くご活躍されてました。
それにしても、すごい時代だな。
だれでも作曲できてしまう。
これを読んでる人の中から未来の作曲家が生まれるかも。 ♪〜(^.^)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/