スポンサーリンク

2020年03月28日

Vol.644 100日後に死ぬワニ

100日後に死ぬワニというのが流行ってるらしい。

100日後に死ぬって知らずにのほほんと生きてるっていうコンセプトがおもしろいな。


死ぬ前に一度見ておけばよかった。



どこかでまとめて見れないのかな。



あった!

(まとめ)日めくり漫画「100日後に死ぬワニ」【更新終了】 (1/10)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/29/news029.html



たしかに、100日後に生きてる保証なんてどこにもないんだよな。

特に今、新型コロナウイルスが流行ってるから

10日後さえどうなるかわからない。





先日、映画 『永遠の0』 を観ていたら、

「どうせ、この戦争で自分たちは生き残ることはできません! もし自分が被弾したら潔く自爆させてください!」

というセリフがあった。


どうやって生き延びるか、ではなく、どういう死に方をするか。

その死生観に心を打たれた。

どうせ生き残れないなら、腹を括って何か大きなことを成し遂げてから死のう。人の役に立って死のう。



現代も同じかも。

新型コロナウイルスが蔓延しているからというわけではないが、

どうせいつか死ぬのなら、自分の命を使って、後世の役に立つようなものを残したい。



沈みゆく船で全員を助けようとして一人も助けられなかったというのではなく、

助けたい人を優先的にどんどん助けていくようなイメージで。


やりたかったことをどんどんやっていこう。 ♪〜(^.^)

 

<昨日やったこと>
・作曲(b268)


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/



posted by 谷飛沫 at 10:36 | Comment(0) | 日記 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年03月25日

Vol.643 1本のドラマに民放なら30曲、NHKになると70曲。(岩代太郎さん)

飛車角さんが、岩代太郎さんの楽曲を耳コピされていました。


岩代太郎 - Her Most Beautiful Smile | hishaism




るろうに剣心のサントラにある曲だそうです。

なんだか心落ち着きます。


岩代太郎さんいいですよね〜。


好きな作曲家一覧」にも書いてある通り、大好きな作曲家さんの一人です。^^


岩代さんと言えば、大河ドラマ 『葵 徳川三代』。



01 Time of Destiny Extended Version「NHK大河ドラマ・葵 徳川三代」音楽作品集〜タイム・トゥ・タイム




るろうに剣心は見たことがないけど、

『葵 徳川三代』 は津川雅彦と西田敏行さんのかけあいがおもしろくてよく見てました。




最近で言えば、三国志を題材にした映画『レッドクリフ』も岩代さんが手掛けたそうです。




岩代さんの記事がどこかにあったなと思って探してみた。

あった。かなり古い記事だけど。

「作曲家というのは生産効率が悪いんですよ。
1本のドラマに民放なら30曲、NHKになると70曲を書き上げます。しかも一晩徹夜して2ページぐらいの楽譜を書いても、演奏するとほんの数秒で終わってしまう」



1本のドラマで70曲も書くとは凄まじいな。

そういえば、以前、吉俣良さんも24〜25曲は作るって書いてあったなぁ。



「ピアノを使って作曲していると、自分の弾けない曲は書けないことになる。ですから僕は、頭の中で音楽を鳴らすんです。作曲用の大きなドラフターを立てておいて、自分も立ったまま書き込んでいく。行き詰まったら最初からまた頭の中で演奏やり直す。森繁(久弥)先生に教わった十念です。これを繰り返すと、オタマジャクシの濃淡まで見えてくることがある。でも、知らない人が僕の姿を見たら気持ち悪がるでしょうね。難しい顔をしながら一晩中、腕を振っているんですから…」



岩代さんは製図用のドラフターで立って作曲されてた。
学生時代に芸大の裏庭で拾ってきたらしい。

作曲家では一般的なことなのかな? ♪〜(^.^)

 

<昨日やったこと>
・TVでkayumaiさんの歌声が聴けました。すごいな〜!

(明日3/26はEテレ 15:25-15:30の予定だそうです)



YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/

 


■関連記事
Vol.558 吉俣良さんのインタビュー記事
http://taniwasabi.seesaa.net/article/458288409.html



posted by 谷飛沫 at 21:56 | Comment(0) | 音楽の話 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年03月24日

Vol.642 スローなブギにしてくれ

大相撲ダイジェストを見ていたら、聴いたことのある曲がかかったから調べてみた。


♪want you〜 オ〜レの肩を〜

抱きし〜め〜てくれ〜



「(最近の)南佳孝/スローなブギにしてくれーI want you」
https://www.youtube.com/watch?v=_NZjcejrZgg





いい曲だな。


「スローな武士にしてくれ」という時代劇の宣伝のようだ。


もともとは「スローなブギにしてくれ」っていう浅野温子の映画かな。


あっ、一つ夢を見つけた。

女優がセクシー&ドラマチックな映画の主題歌を歌いたい。



あっ、もう一つ。南佳孝さんといえば、


どこかで見たな。雑誌だったかな。


あった。

「日経マネー2015.3月号」

ミュージシャンが夜な夜な集まる店があってね。あるとき、そこに当時同じレコード会社だった矢沢永吉さんがいたんで、完パケになったばかりのスローなブギのテープを「聴いてくんない?」ってかけたら、「お、食いつきあんじゃん!」なんて言ってくれて。ヤリイ!みたいな。なんせ当時の角川映画のCMは、頭でガッと持って行かないといけなかったから。



つい最近読んだんだ。


いろいろとつながるなぁ。 ♪〜(^.^)

 


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/



posted by 谷飛沫 at 23:59 | Comment(0) | 音楽の話 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年03月22日

Vol.641 宮本浩次−Do you remember?  すごいパワフルでソウルフルだな。パンクだ!


一昨日、宮本さんの動画を見た感想をツイートしたらめちゃめちゃ反応があってびっくりした。

宮本さんてめちゃめちゃファンが多いんだなぁ。^^








エレカシの宮本さんがソロ活動を始められたそうだ。



動画はこちら。


宮本浩次−Do you remember?
https://www.youtube.com/watch?v=Lx8wi-FaMvY





映画「宮本から君へ」主題歌だそうだ。

あれ? 

「宮本から君へ」ってドラマ、ちょっと見たことがあるような気がするな。

宮本ってエレカシの宮本さんのことだったのか…。



歌詞はこちら。



「ガードレールにうずくまるぅぅぅぅ」・・・ってところから急に激しくなるよ!



メロディアスなサビがいいよね。

「Do you remember? きみが好きな歌を〜」

思わず口ずさんでしまう。



先日は、スッキリに出演されていた。

テレビ局の中を走り回りながら歌ってたのしかった〜! ♪〜(^.^)



YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/




 
posted by 谷飛沫 at 23:49 | Comment(0) | 音楽の話 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年03月20日

Vol.640 エイベックスがライブ映像など100本を無料配信(3/31まで)

さっきまで部屋の電気を消してこれを見てました。


【期間限定】ayumi hamasaki 〜POWER of MUSIC〜 2011 A LIMITED EDITION
#期間限定 #フル尺解放
https://www.youtube.com/watch?v=Dtbi_-ezias




2011年の東日本大震災のツアーらしいです。


エンタテインメント性の高い圧倒的なショウケース・ライヴでライヴ・アーティストとしての地位を確立させた浜崎あゆみが、2011年3月11日の東日本大震災を受けてシンプルに“音楽の力”を伝えるために全く新しいところから創り直し、全国10都市26公演・28万人を動員して敢行した、全国アリーナ・ツアー「ayumi hamasaki 〜POWER of MUSIC〜 2011 A」を映像化!

自身初となるフル・オーケストラを従え、全ての曲にリアレンジを施すなど、今までの浜崎あゆみのライヴとは一線を画したあの感動のステージが蘇る。

“LIMITED EDITION”と銘打って約2万5,000人を動員、大ヒット・ミニ・アルバム『FIVE』収録曲を全て披露するなどした、さいたまスーパーアリーナでの最終公演を完全収録!!




エイベックスがライブ映像など100本を無料配信しているようだ。

通常はDVDなどで販売しているコンテンツ。

3/5〜3/31 YouTubeのエイベックスチャンネルで順次公開。 

https://www.youtube.com/user/avexnetwork/videos


新型コロナウイルスでライブやイベントを自粛しているので、

自宅で楽しんでもらおうというわけだ。



曲目:

01. forgiveness
02. progress
03. M
04. decision
05. Catcher In The Light
06. walking proud
07. part of Me
08. beloved
09. BRILLANTE
10. overture
11. Days
12. ANother song feat. URATA NAOYA
13. Why... feat. JUNO
14. vogue 〜 Far away 〜 SEASONS
15. WONDERLAND
16. Bold & Delicious
17. Mirrorcle World
18. evolution
19. Boys & Girls
20. Born To Be...
21. A Song is born
22. Thank U



タイムテーブルも見つけた。

03:25「forgiveness 」
12:24「progress」 ←今20分くらい聴き終えてこの辺かな。けっこう1曲1曲が長い。
24:41「M」
28:49「decision」
33:14「Catcher In The Light」
38:59「walking proud」
44:16「part of Me」
48:37「beloved」
55:55「BRILLANTE」
1:01:54「overture」
1:04:54「Days」
1:10:16「ANother song feat. URATA NAOYA」
1:14:19「Why... feat. JUNO」
1:20:26「vogue 〜 Far away 〜 SEASONS」
1:30:29「WONDERLAND」
1:52:21「Bold & Delicious」
1:57:14「Mirrorcle World」
2:02:24「evolution」
2:04:30「Boys & Girls」
2:12:13「Born To Be…」
2:26:48「A Song is born」
2:32:50「Thank U」




せっかくなので、自宅で楽しみましょう〜。 ♪〜(^.^)


 
<昨日、一昨日にやったこと>
・ファミリーヒストリーを見た。(小林幸子さん、SAMさん、志村けんさんなど)

めちゃくちゃうめぇなぁ。小林幸子さんの10歳の時の歌声を初めて聴いた。今と一緒じゃん!! 子どものころから実家の小林精肉店の店先で歌って売り上げアップに貢献していたらしい。 #ウソツキ鴎 #小林幸子 #デビュー曲 #古賀政男 #ファミリーヒストリー

SAMさんは20歳の時、医者にさせたかった父にダンスで食っていくと言うと、最初は猛反対されていたそうだが、「一流になれ」「何をやるにしても真面目にやれ」と言われたらしい。その後TRFで紅白出場を果たすと、「あいつが一番一流になったな」と陰で言われていたらしい。

志村けんさんといえば、ドリフでも一番人気があったけど、最初のころは他のメンバー5人のラーメンの残り汁をかき集めて1杯分にして食べてたらしい。

志村けんさんのを見てたら、いかりや長介さん、3/20が命日ですって紹介されてて、あっ、今日じゃん!ってなった。



YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/




こちらもおすすめ

・東京スカパラダイスオーケストラ『TOKYO SKA JAM “8”』緊急生配信
(20時からインターネット生配信によるワンマンライブ。いま最後の曲やってる...) →終了しました。

 
【期間限定】TRF Lif-e-Motions Tour 2006
(TRFも見つけた! あとで見よう)

posted by 谷飛沫 at 20:55 | Comment(0) | 音楽の話 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。