スポンサーリンク

2020年06月20日

Vol.663 クレオフーガの思い出 その7 :クレオフーガのプレイリストの紹介(歌もの編つづき)

昨日に続いて、クレオフーガのプレイリストの紹介。

今日も歌もの編のつづき。


歌ものの方が少ないと思って歌ものを先に紹介し始めたけど、

一個一個紹介していってたら、クレオフーガ終わってしまうな。

方針を変えて、どんどん紹介して行こう。



ウタカタ -Utakata- | ゆっきー
https://creofuga.net/audios/72362




オシャレな歌♪

歌も歌声も好きな感じ。

なのになぜかほとんど聴かれてない。

再生数 107
いいね 8
プレリス2

どんな方か気になったけど、ゆっきーさんは情報が全くなかった。残念。




WET Icon prize Thumb.t 6955 東京キネマ
https://creofuga.net/audios/11925



声に伸びがあっていいな。^^

東京キネマさんは、これ1曲しか出してないみたい。



東京キネマさんの情報
http://ameblo.jp/tokyo-kinema/
2009年に結成、愛を語るPOPS/ROCKバンド 東京キネマです。
Vo.谷神領二のノスタルジックで伸びやかな歌声と、力強いロックサウンド。
時に優しく、時に楽しく、時に切なく、エンターテイメント満載なライブをお届けします!




つめたいヒカリ | Lovers in rubbersole
https://creofuga.net/audios/10821




Lovers in rubbersoleさんもこれ1曲しかない。
情報もない。




恋スルVOC@LOID | OSTER project
https://creofuga.net/audios/163




最初の1,2,3,4からかわいい。

歌詞も面白くて好き。





サンタクルセイダー SAZTA†CRUS∀DER | シン
https://creofuga.net/audios/5424




シンさん、最後までパンツを被ってたのか・・・w

これほんとにかっこいい歌だったなぁ。

Aメロからもうツボ。


この歌すごく好きで、miliaさんの声ってステキだなぁと思っていたので、

「残酷な天使のテーゼ」コンテストではmiliaさんの声をボーカルトラックとして使わせていただきました。

→ 残酷な天使のテーゼ feat.Milia (カバー曲)



ちなみにクレオフーガにアップした唯一のボーカル曲です。
募集要項(※)を読むと、他ではアップできないみたいなので、6/29のクレオフーガ閉鎖までに是非聴いてください♪





Christmas | yusuke
https://creofuga.net/audios/5266




多重コーラスがとても豪華ですてきなクリスマスソング。

このころから、yusukeさんと仲良くなって話すように。

深夜にネットライブとか楽しかったなぁ。


自分のコメントを紹介します。

谷飛沫 10/09/16 20:57

「聴かせていただきました〜。
実は、初めて聴いた時からいいなと思ってた歌です。^^
優しくて繊細な声がクリスマスの曲の雰囲気に合っていて切なくて、同時に暖かい気持ちになりました。
多重コーラスがとても豪華ですね〜。」




クレオフーガで10年間ずっといろんな人の曲を聴いてきたけど、

クレオフーガで好きな男性ボーカリストを2人挙げろと言われたら、

cavygontaさんとyusukeさんを挙げると思います。




ボツクリ | 鮎
https://creofuga.net/audios/5387




メロディアスで美しい讃美歌。




げげげのげげげ | デリデリ田中
https://creofuga.net/audios/55080




ゲゲゲのコンテストに私も参加していたから、片っ端から聴いて行ってたら

こんな不思議な歌に出会いました。




美しい須崎海岸 晴れ用(mさん、眠りの精さんとコラボ♪) | Yuka
https://creofuga.net/audios/111933




すごいコラボ。今は亡きmさん渾身の作。


自分のコメントを紹介させていただきます。



谷飛沫 17/01/22 13:12

「このコラボはずるい!^^

ジオパークのテーマソングにピッタリですね。
自分の中では断トツでグランプリあげたいくらいです。
素敵な曲に出会えて感謝♪」





素敵な歌の数々、ありがとうございました。 ♪〜(^.^)

 


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在15人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/



posted by 谷飛沫 at 01:58 | Comment(0) | クレオフーガの思い出 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年06月19日

Vol.662 クレオフーガの思い出 その6

昨日に続いて、クレオフーガのプレイリストの紹介。

今日も歌もの編のつづき。


ココロノレクイエム (歌入り) | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/61866


作詞・作曲 ほっちゃんさん
ボーカル kayumaiさん


これは素晴らしかった!!!


かゆまいさんの歌声も以前からいろいろと聴かせていただいてきたけど、

この歌が一番合ってた気がします。


さすがほっちゃんさん!(^o^)丿


かゆまいさんの魅力を120%引き出してました。




ほっちゃんさんとは2014年ごろ、クレオフーガで知り合いました。


愛くるしいおちゃめなキャラもさることながら、

作曲の実力もすごくて、クレオフーガに入るやいなや、たちまち人気になってました。




砂漠の王宮 | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/31883


ゲームミュージックコンテスト2014 というのに参加されていて、

人々でにぎわってる栄えている中東の町を巧みに描かれていました。

ゲーム内容の詳細も楽しかったです。^^

ガラガラヘビに出くわすこともあります。
「はっ!マジかっ!」の主人公のセリフと共に、−2ポイントです。
殺生はせず、路を引き返します。



ほっちゃんさんの文章ってかわいくていつも癒されてます!




博愛 | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/38782


この曲はぜひ、みなさんのコメントを読みながら聴いてください。

是非、クレオフーガが閉鎖される前に。



私のコメントで恐縮ですが紹介させていただきます・・・



谷飛沫 14/09/25 01:12

「こんばんは。
このページは感動に包まれてますね。^^

曲をリピートで聴きながらコメントを読んでいくうちに
なんだかとても感動的な式典に参加してるような気持ちになってきます。

この曲をバックに(また博愛という曲名がいいですね)
一人ずつほっちゃんさんにあたたかい言葉を投げかけて
ほっちゃんさんがそれに精一杯答えて・・・

だんだんと会場全体が一体となっていくような。
そんな感じがしました。

音楽の力ってすごいなぁ。。。
幸せを感じることのできる曲をありがとうございました!」




今日もまた感動してしまった。。。

ほんとに音楽の力ってすごいですね。 ♪〜(^.^)

 


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在15人) ←1人増えてた。ありがとうございます!

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/



 
編集後記:
紹介しきれなかったけど、ほっちゃんさんの曲でほかのも思い入れがある曲をいくつか紹介します。


君がくれたセカイ | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/80588

吉俣良さんを彷彿とさせる楽曲。


Sanctus bellum | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/95567


memento mori | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/144908


クラシカルで好き。


相克のカモミール | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/149730

久々に聴いたけど、これやっぱりいいなぁ。鳥肌やばい。。。


ほっちゃんさんの曲の中で一番好きかも。^^




せっかくなので、また自分のコメントを紹介させていただきます。



谷飛沫 18/08/27 00:05

「Ryouta.Hさんが3拍子っぽく聞こえなかったっておっしゃってますけど、
ゆったりとしたスロウの4拍子にも聞こえますよね。^^

リピートで聴きたくなります。

何度も聴きたいとき、今までは波形の一番左をクリックしていたのですが、
右下に黒いプレイヤーがあって、そこの左ボタンをクリックすれば
一発で戻れることに気づきました。

こういうちょっとしたことでも、すごく幸せなことに感じます。
ほっちゃんさんの音楽を聴いてるとリラックス効果があるのかも。^^

50秒あたりの展開が温かくていいですね。

これがあることによって、1分10秒からが最初と同じメロディーなのにより一層温かく感じます。

「相剋」なんて難しそうな言葉、よく思いつかれましたね!
タイトルのイメージに合ってて、こういうドラマチックな曲好きです。

ドラマの挿入曲としても使えそうかも!^^
数奇な運命を感じる重要なシーンで使ってほしいです。」





この曲、ずっとここで流したい〜。♪



 
posted by 谷飛沫 at 01:59 | Comment(0) | クレオフーガの思い出 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年06月18日

Vol.661 坂本龍一さんのアルバム「async」

坂本龍一さんのアルバム「async」を聴いてみた。

もともとテレビでドキュメンタリー映画「CODA」をやってたのを観て気になっていた作品だ。

坂本龍一さんは「Energy Flow」のような誰もが好きそうな感動的なピアノ曲も作られるが、

こういう一聴してもわけのわからないような音楽も作られる。

気持ちのいいクラシカルな様式美からわざと崩して、

不協和音一歩手前の、気持ちのいいギリギリのところを探るような感じ。

(坂本龍一さんはものすごくきれいな曲を作れるのに、あえてわざと不協和音を足して行って不快感と気持ちいいところのギリギリのところをゴリゴリ追求して行ってる求道者のイメージがある)


ちなみにタイトルの「async」というのは、「非同期」とかいう意味だ。

ニューヨークで集めてきた雑踏ノイズなどの「非同期サウンド」をミックスした音楽ということらしい。



通して聴いてみたが、最初はなんだかよくわからない音楽だなぁ、

これで3,500円+税(=3,850円)か、14曲入ってるから1曲250円・・・と思ったが、

だんだんと心地よくなってくる。

2回目聴いているときに、途中で気持ちよく寝てしまった。


アルバム1枚、ピッタリ1時間というのもおもしろい。




一つ言えるのは、この世のどこかに無名の天才がいて、

これと全く同じものを出したとしても全く売れなかっただろうなということ。





ライナーノーツをひもとくと、ハッとするようなことが書いてあった。


ミキシングとマスタリングを残してぼくのやるべき事が終わった時、つまりアルバムが完成したと言える時に思ったのは、

「あまりに好きなので、誰にも聴かせたくない」ということ。



これは作曲している人は誰もが思っていることかもしれない。

私自身、作曲を長い間やっているが、

一番好きな曲はほとんど誰にも聴かせたことがない。

なので、この気持ちはものすごく分かる気がする。



このアルバムは、坂本さんご自身が聴きたいと思った「音/音楽」を追及した結果できたアルバムのようだ。

売れるだろうって曲を公開するよりもはるかに勇気がいることだろう。

それを公開するってことは、やはり大病がきっかけで死を覚悟されたからであろう。


折りに触れ、何度か聴いてみて、このアルバムから自然と何か新たなものを感じ取れる日を楽しみにするとしよう。 ♪〜(^.^)



YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在14人) 

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/





タグ:坂本龍一
posted by 谷飛沫 at 01:30 | Comment(0) | 音楽の話 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年06月17日

Vol.660 クレオフーガの思い出 その5

2010年7月にクレオフーガに登録して一番最初にやりとりをしたのがたしか
夢前 黎(ゆめさき れい)さんでした。


クレオフーガに登録して3曲(お天気ソングコンテスト3部作)アップしてから日記を書いてみたら、

夢前さんがコメントをくれたのです。



クレオフーガが途中でリニューアルして

日記機能が無くなったから、今はもう残ってないけど、



日記の内容は、「一人で孤独にずっと作曲をやってたけど、

素晴らしい場所を見つけた」

みたいなことを長文で書いてたと思います。



すごい偶然なんだけど、

この日記を書いた前の日に、

夢前さんの歌をたまたま聴かせていただいてて、

すごくいい歌だなーって思ってたところだったから、

コメントをいただいたときは、本当にびっくりしました。


日記の返事にもたしか同じことを書いた気がします。



ちなみにこちらがその曲です。


たけのこの歌 | 夢前 黎(ゆめさき れい)
https://creofuga.net/audios/3950




プレイリストを非公開で作ってたって話を昨日したけど、

プレイリストは歌ものとインストの2種類作ってて、

歌もので生歌の中でも一番好きな歌です。

(ちなみに、昨日紹介したのは、歌ものでささらさんの中で一番好きな歌)



今あらためて聴いてみたけど、

やっぱり癒されますね。

すんげーかわいい。

一時期、めちゃめちゃリピートしてました。




その夢前さんも、当時は高校生だったのに、

大学に進んで、卒業して、就職して、そして現在はフリーになって頑張ってます。


時の経つのは早いなぁ。(@_@;)



夢前さんとはブログサイトも相互リンクさせていただいてるので

今後ともよろしくお願いします!




この歌を聴いてたら、

クレオフーガに登録したばかりのころを思い出してきたぞ。 ♪〜(^.^)

 


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在14人) ←1人増えてた。ありがとうございます!

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/




posted by 谷飛沫 at 01:43 | Comment(2) | クレオフーガの思い出 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年06月16日

Vol.659 クレオフーガの思い出 その4 :ささらさんで一番好きな歌

昨日何かやること忘れてるっって書いたけど、思い出した。


プレイリストだ。


クレオフーガの思い出を語ろうと思ってたけど、

書きたいことが多すぎて、筆がなかなか進まないのでここから行こう。



クレオフーガではプレイリストを非公開で作れる。


その中から紹介して行こう。






クレオフーガで一番好きなささらさんの歌だ。


Prayer of someday | shinya-sakurazawa
https://creofuga.net/audios/57043


再生数 271、いいね 2、プレイリスト 2

なので私のほかにもう一人、気に入っている人がいる。

誰だろう?(笑)


・・・と思ったら、今見たら違ってた。違う曲と間違えてたのかな。

でも、好きなのはこの曲で間違いない。

再生数 128、いいね 12、プレイリスト 1





ささらさんを知ったきっかけはたしか飛車角さんだったと思うけど、

(→やっぱりそうだ。 「CeVIO Creative Studio FREE(ささら)を使ってみた」)


そのささらさんの可能性を、一気に広げてくれたのがshinya-sakurazawa さんのこの歌だ。

ささらさんってこんなこともできるのか!と衝撃を受けた。

今聴いても、幸せに満ち溢れてて、泣きそうになる。




ほんとにすごい曲だなぁ。


もしまだ聴いたことが無い方は、クレオ閉鎖の6/29までに是非。 ♪〜(^.^)

 


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在13人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/



■関連記事
140806 「CeVIO Creative Studio FREE(ささら)を使ってみた

 

posted by 谷飛沫 at 01:15 | Comment(0) | クレオフーガの思い出 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。