スポンサーリンク

2020年07月24日

Vol.677 今年は梅雨明けが遅くてまだそんなに暑くない

今年は梅雨明けが遅くてまだそんなに暑くないですね。

コロナが無ければ、今日が東京オリンピックの開会式でした。

みなさんいかがお過ごしですか?


私は、ぷにおさんのサイトの曲(https://puniotopunio.wixsite.com/punitapunio/blank)を聴きながら、
ベッドに寝転んで、
図書館で借りてきた本を6冊ほど一気に読んでました。


うとうととうたたねもできて気持ちよかった〜



雨の日に好きな音楽を聴きながら

ベッドで本を読んだり、お昼寝したり。

こういう時間って至福のひと時ですね〜。




https://puniotopunio.wixsite.com/punitapunio/blank?wix-music-track-id=5135759347548160&wix-music-comp-id=comp-kayrpsxd
40.【再出発】オーケストラ、スパニッシュ


ジブリっぽくていいですね。

途中から入ってくるフラメンコも素敵♪



https://puniotopunio.wixsite.com/punitapunio/blank?wix-music-track-id=4819647942623232&wix-music-comp-id=comp-kayrpsxd
64.【旅立ちの時】オーケストラ


ゆったりと落ち着いた曲。




さて、これからサイトの更新でもしようかな。 ♪〜(^.^)

 



YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在19人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/


YouTube最新動画 「アルバム 『序章』」
https://www.youtube.com/watch?v=zAoq9f0UTdU


 
タグ:ぷにおさん
posted by 谷飛沫 at 15:19 | Comment(0) | 音楽の話 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年07月18日

Vol.676 YouTubeに「アルバム 『序章』」をアップしました!

YouTubeに新しい動画をアップしました。


アルバム 『序章』
https://youtu.be/zAoq9f0UTdU


作曲を始めたころに作ったアルバムです。
RPGゲームミュージック風音楽。

OKMusicやSoundCloudに1曲ずつ出していたものを
1つの動画にまとめたものになります。


約1時間もあるのでお時間のある時にでもぜひ!^^







コメントに時間を書き込むと、そこから再生するリンクが出来るので、かなり聞きやすくなる・・・


と、飛車角さんから教えていただきました。

これはいいことを聞きました! ありがとうございます!^^

さっそくやってみよう。





YouTubeのコメント、「-」で囲むと打消し線になるみたい。

序章 -Prologue- → 序章 Prologue 


あっ、今気づいた。コメントも編集(修正)できるのか。

うしろの「-」を削除していこう。

こういう感じで。


序章 -Prologue






■曲目リスト

01. 序章 -Prologue 0:00
02. 春 -Spring 1:54
03. ミラクルゾーン -Miracle Zone 3:41
04. ストーム -Storm 4:55
05. 峠 -Mountain Pass 7:49
06. バロック風バラック -Baroque 9:20
07. バトル -Battle 11:09
08. 戦が始まった! -Ikusa 12:41
09. コダイゴ -Ancient Language 14:17
10. 戦の後に -After the war 15:08
11. 安らぎの町 -Yasuragi_no_machi 16:56
12. ダンジョン -Dungeon 18:50
13. バーニング -Burning 20:22
14. レイクサイド(原曲) -Lakeside 21:12
15. 聖なるクリスマス -Christmas 23:16
16. ワンダラー -Wanderer 24:53
17. 勝利の女神 -Goddess of Victory 26:51
18. 冬 -Winter 28:43
19. 静けさの森 -Forest of Tranquility 30:19
20. 悲しみの夜 -Night of sorrow 31:40
21. ラプソディ -Rhapsody 33:02
22. モーニング -Morning 36:47
23. 草原 -Grassland 38:23
24. 朝焼け -Morning Glow 40:12
25. リフレイン -Refrain 41:27
26. 重圧 -Pressure 42:50
27. 天空城 -Sky Castle 43:33
28. 氷の大地 -Ground Ice 45:11
29. ソーサラー -Sorcerer 47:41
30. ビルマ -Burma 48:39
31. アボリジニールー -Aborigines Roo 49:07
32. 月を見て -Look at the Moon 50:33
33. オーボエランデブー -Oboe Rendezvous 51:41
34. 北京の風 -Beijing Wind 53:40
35. レクイエム -Requiem 54:40
36. 小鳥のさえずり -Birds Twitter 56:04


(全36曲)




クレオフーガが終わって、YouTube本格的に始めました。 ♪〜(^.^)

 


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在19人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/





■関連記事
151127 「OKMusicに過去曲をアップしてます。


 
posted by 谷飛沫 at 14:25 | Comment(0) | 制作ノート | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年07月09日

Vol.675 ミュージックトラック(MT)に登録してみた

クレオフーガが閉店したので、

試しにミュージックトラック(MT)に登録してみました。


とりあえず、アルバム 『STAR OCEAN』 の曲を公開していく予定です。

スーファミで作ったセカンドアルバムです。



003_スターオーシャン
http://musictrack.jp/index.php?pid=user&uid=22472&mod=sounds&snd=84967




OKMusicでどこまで公開していたんだろう?



手許の資料によると、

13曲目の 「シッダルタ」までアップしてる。

(3曲は抜いてたので、実質10曲目)




約40曲あるから、けっこう大変だ。 ♪〜(^.^)

 

YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在18人) ←1人増えてた。ありがとうございます!

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/




■関連記事
200702 「Vol.674 クレオフーガ終了後の話


 
posted by 谷飛沫 at 23:57 | Comment(0) | 音楽の話 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年07月02日

Vol.674 クレオフーガ終了後の話

昨日、クレオフーガのサービスが終了した。

無料でこんなにも楽しい場を用意していただいて、スタッフの皆様には感謝の思いでいっぱいだ。ヘ(^0^)/☆

14年間おつかれさまでした。


クレオフーガではたくさんの音楽仲間と知り合うことができた。


当ブログでも、非公開プレイリストに入れてた曲などを紹介したりしながら

「クレオフーガの思い出」ということで思い出を少しずつ語っていってあっという間に14話まで行った。


それでもまだまだ全然書き足りないんだけど、

だいぶ溜まってきたのでカテゴリーを分けようかな。


よし、早速やってみよう。


このシリーズ、
たくさんの方に読んでいただいて、ありがとうございました!




さて、クレオフーガが終わったら、今後、曲をどう展開していくか考えていかねばなるまい。


・ミュージックトラック(MT)に登録して、スーファミの曲をまた出していこうかな。OKMusicに出していた「序章」から順番に。意外と評判がいいみたいなので、もう一つのアルバム「STAR OCEAN」も全部出してしまいたい。SoundCloudにもアルバム「序章」の曲はすべて出してるけど、SoundCloudは何時間までか忘れたけど(※1)容量制限があったはず。

・SoundCloudには作りかけの曲や2hDTMとかを出していきたい。ミュージックトラック(MT)ってプレイリスト作れるのかな(※2)。もし作れないのなら、逆でもいいな。ミュージックトラックはコメントが無くなるという話もあったなぁ。そうなると、ツイッターで宣伝しなければいけなくなる。そうなると、やっぱり、逆の方がよさそうだ。SoundCloudにはすでにアルバム「序章」を出しているから、アルバム「STAR OCEAN」の曲を出していけばいい。でもSoundCloudってほとんど聴かれないんだよな。再生数2とか。そんなのばっかり。中にはなぜか500超えてるのもあるけど。


・クレオに出してた曲はこのブログで1曲ごとに記事にしてまとめていこう。さらに動画を作ったりリメイクしたりしてからYouTubeに出したり。そしてTS-Zoneの方もほとんどクレオにリンクを貼っているので随時差し替えていく。


・アルバム「ブレス」もどんどん作ってYouTubeにアップしていこう。こちらはアメブロで記事にしていくつもり。アルバムが完成したらAPOLLOなどにも出せる。

・あとFANTIAってのもあるな。登録はしたもののほとんど使ってなかった。夢前さん、上手に使われてるなぁ。ここで楽曲再生もできるみたい。

・オーディオストックから今日、定額制プラン報酬という名目で報酬が入ってた。わずかな金額とはいえ、うれしいな。そろそろ本格的にやってみようかな。でも自分の曲が自由に使えなくなるような気がして、その辺が分からないんだよな。そういえば今日、クレオフーガが名称変更でオーディオストックになったらしい。もう今や、クレオフーガよりもオーディオストックの方がブランドの知名度があるということだろう。


・もう一つ、ひそかに始めている音楽活動がある。こちらはまだお試し段階なのでうまくいくかどうかわからないけど。 ♪〜(^.^)

 


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在17人) ←1人増えてた。ありがとうございます!

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/




■関連記事
200701 「Vol.673 クレオフーガがサービス終了!

 

編集後記:
※1 今確認してみたら、SoundCloudの容量制限は180分(3時間)だった。すでに1時間投稿してるから、残り2時間。アルバム「STAR OCEAN」を全部追加すると、3時間中2時間がスーファミの曲で埋まってしまう。ちょっとこれは厳しいかな。

※2 今試しにmusictrack(ミュージックトラック/MT)に登録してみた。登録確認のメール待ち。36分かかってメールが来た! ざっと見たところ、プレイリストは作れなさそうだな。容量制限とかはあるのかな?(※3) ところで、「6件のコメントが寄せられています。」って書いてあるけど、コメントどこにあるんだろ? なんだかわからないことだらけだw


(200705 追記)
※3 今見つけた! 「現在の使用容量: 0/200MB」って書いてあった。200MBまでか。意外と少ないな。1曲10MBだとすると20曲しか出せない。よし決めた。アルバム「STAR OCEAN」を出していこう。お試しで。反応なければやめよう(笑)



posted by 谷飛沫 at 02:21 | Comment(0) | クレオフーガの話題 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年07月01日

Vol.673 クレオフーガがサービス終了!

本日6/30の13時をもってクレオフーガのサービスが終了した。

私は2010年7月からの参加なので、ほぼ10年間。

たくさんの刺激と感動をありがとうございました!


一番思い出に残るコンテストは何かな〜って見返していたけど、どれも思い入れがあるなぁ。

数えてみたら34回も参加してた。

ホルモンうどんのコンテストではわざわざホルモンうどんを食べに行ったり、

ゲゲゲのコンテストではゲゲゲの鬼太郎を読んだりしたなぁ。

(努力の方向性が違うかもw)




終了するとやっぱり喪失感がすごいね。

クレオフーガが終わったらあれもやろうこれもやろうって思って
いっぱいリスト作ってたのに、

いざ終わってしまったら、なんだかボーっとしてます😅




そうだ。クレオフーガ閉鎖にあたって、

飛車角さんがブログで私のことも紹介してくださいました。


クレオフーガの思い出 - hishaismの打ち込み日記
https://hishaism.hatenablog.jp/entry/2020/06/30/210134



紹介していただき、ありがとうございます! 

ビックリしました。

「Bubble up」や「無人の村」など、まさかと思うような予想外な曲まで挙げられてて、

細かいところまで熱く語ってくださってうれしかったです。



他の方の紹介文も興味深く読ませていただきました。

上手に総括されてて、飛車角さんのクレオフーガでの歴史もちょっと垣間見えましたね。

飛車角さんは私とほぼ同期。ともに戦い続けてきた仲間です。
約10年間お疲れさまでした。^^



絵空さん、、、実は私もブログで紹介しようかと思ってたけど、退会されてましたね。

「僕と君とLINK」という曲がお気に入りで、しばらく頭の中で回ってました。



いやそれにしても、飛車角さんの文章好きだなぁ。何回も読んでしまう。

飛車角さんは音楽だけじゃなくコメントもプロフェッショナルですね。

いつかアルバムができたらライナーノーツをお願いしたいな。 ♪〜(^.^)

 


<昨日やったこと>
・クレオフーガが終了するのでせっせとコメントを拾ってブログに移してました。
1曲ずつ紹介したり、リメイクしたり、ちょっといろいろ頑張ってみようと思います。


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在16人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/


 
■関連記事
200625 「Vol.667 クレオフーガの思い出 その10

posted by 谷飛沫 at 02:42 | Comment(0) | クレオフーガの話題 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク