題名のない音楽会(20/1/18)を見ていたら、高嶋ちさ子さんがゲストで、
12のヴァイオリニストを率いてやってきました。
ヴァイオリンの12の奏法を順番に駆使して
「イッツ・ア・スモール・ワールド」をリレー形式で弾いてました。
1. ビブラート
音を一定の間隔で揺らす技法。
2. フラジオレット
左手の指で弦に軽く触れることによって倍音を響かせて笛のような音色を得るという奏法。ハーモニクス。
3. 重音
和音のこと。
4. ワン・ボウ・スタッカート
弓を返さずに、一弓で連続してスタッカートをスラーにする技法。
5. ポルタメント
ある音から別の音に移る際に、滑らかに徐々に音程を変えながら移る演奏技法。
6. スピッカート
弓を跳ねさせて演奏する方法。
7. 右手のピッチカート
弓を使わずに右手の指で弦をはじいて演奏する奏法。
8. コル・レーニョ
弓の毛ではなく、木製の棹の部分を用いて音を出す奏法。
9. 左手のピッチカート
弓を使わずに左手の指で弦をはじいて演奏する奏法
10. トレモロ
単一の高さの音を連続して小刻みに演奏する技法、ならびに複数の高さの音を交互に小刻みに演奏する技法。
11. トリル
主音符と2度上の音とを急速に連続して往復する奏法。
12. リコシェ
弓を弦に落として、その跳ね返りだけでいくつかの音を一弓で弾く奏法。
知っておけば作曲の時にも役立つかも。 ♪〜(^.^)
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます!)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
スポンサーリンク
スポンサーリンク