2試合目は、
大阪桐蔭を倒して勢いに乗っている下関国際と、
浅野選手率いる高松商になんとか競り勝った近江高校(→詳しくはこちら)の対戦です。
1回表
下関国際の攻撃。
近江のエース、山田の立ち上がりに注目。
先頭バッター打ち取ったかと思ったら、ショートのエラー。
準々決勝の緊張感をまだ引きずってる感じ。
1死2塁からワンヒットで簡単に1点を取られてしまった。
下関国際は準々決勝で大阪桐蔭を破った勢いがまだある感じ。
1回裏
近江の攻撃。
四球と送りバントで2死2塁のチャンス。
ここで勝負強い四番の山田。
この試合を占う大事な場面だったが、
高めのボールを空振り三振。
エラーがらみで先制点を取られた後
四番がチャンスで三振。流れは完全に下関国際だ。
2回表
先頭バッターを四球で出してしまう。
流れが完全に下関国際に行ってるが、
1塁ランナーが盗塁。キャッチャー大橋が1回に続き
ここでも刺した。
これで流れは五分に戻せたかも!
その後ヒットを打たれたが、ダブルプレーでスリーアウト。
盗塁が成功してたら、また追加点を取られて嫌なムードになるところだった。
2回裏
12打数8安打の5番石浦から。
四球で出塁。
先頭バッターが四球で出塁すると得点につながりやすい。
続く6番バッターも四球で無死1,2塁のチャンス。
ここでピッチャーの古賀を交代。
熱闘甲子園で笑わない人と紹介されていた人だ。
2回でエースがノックアウト。
これは近江にとってはいい展開。
手堅く送って1死2,3塁。
ここで、前の試合大活躍の8番大橋。
チャンスで好調の選手に回ってくるのも
流れが来ている証拠。
センバツではサヨナラホームランも打っているらしい。
まさに裏の四番だな。
ますます期待が高まる。
っと、ここで采配ミス。
なんでスクイズ・・・。
打たせたらいいのに。
スクイズはキャッチャーフライとなり、
3塁に送ってダブルプレー、チェンジ。
流れが読めてないのかこの監督。
ヒット1本出たら逆転して一気に流れが来てたのに。
3回表
1点を追加され、なおも2死2,3塁のピンチで
四番バッター。
エース山田。気迫のピッチングで空振り三振に討ち取る。
ギリギリのところで踏みとどまった。
3回裏
1アウトから1番津田がヒットで出塁。
盗塁成功。キャッチャーの送球が逸れる間に3塁も陥れた。
この選手、めちゃめちゃ足が速いな。
一気に1死3塁のチャンス。
2番清谷。
右中間に大きな犠牲フライ!
まず1点!
と思ったら、センターのグラブをはじいた。
バッターランナーは3塁へ!
たった二人で流れを持ってきた。
やっと楽しくなってきた。
なおも1死3塁で3番中瀬。
同点のチャンス。
空振り三振。
まだ山田がいる。
4番山田。
こういう場面では必ず打つはず。
2球連続、スライダーに空振り。
タイミング合わせにくいのかな、このピッチャー。中井投手。
それでも打つだろうと思って気楽に見ていると、
3塁強襲の2塁打!
やっぱり勝負強いなぁ。このバッター。
同点に追いついた!
リプレイ見るとベースに当たってたんだな。ラッキー。
当たりが強すぎてグラブをはじいたのかと思った。
下関国際にしたらアンラッキー。
それにしても今日も近江高校、おもしろい試合してるなぁ。
どっちが勝つかわからない。
2死2塁で好調の5番石浦はショートゴロでスリーアウト。
4回裏
2アウトランナーなしから
8番の大橋が1,2塁間を抜けるヒットで出塁。
あぁ、やっぱりさっきのスクイズもったいなかったなぁ。
ほんとにいいバッター。
5回表
近江高校、ショートに横田君が戻ってきた。
体調不良で抜けていたらしい。
中心選手らしい。
ここで帰ってきたのは大きいな。
6番に入ってきた。
中心選手抜きで準決勝まで来てたのもすごいな。
ここまで勝ち残ってて、甲子園の土が踏めてうれしいだろうな。
そういえば、初回、ショートのエラーから失点につながったけど、それもこの選手が抜けてたのが原因だったのか。
立ち上がり不安だった山田のピッチングも中盤になって安定してきた。
下関国際は最初変なユニホームだなと思ってけど、
見慣れてきたのかかっこよく感じてきた。
ノムさんが監督の頃のヤクルトみたい。
どっちも頑張れ。いい試合が見たい!
5回裏
1アウトから2番清谷が1,2塁間を抜けるヒット。
3番中瀬、ラン&ヒットで1死1,3塁。
ここで勝負強い4番山田。
この試合の一つの山場を迎えた。
・・・打撃妨害?!
キャッチャーのミットが当たったらしい。
あぁ、ホームラン出そうだったのに(笑)
でもこれで1アウト満塁。
気を取り直して、好調の5番石浦に期待する。
さらに先ほど戻ってきた横田君に回るし。
まだまだ楽しみな展開が続く。
ここで何点入るかがこの試合のカギを握りそう。
石浦は、センターフライに倒れた。
いやー、難しい打球、センターよく捕ったなぁ。
2死満塁で横田君。
いきなりチャンスで登場。
1回戦以来の登場らしい。1回戦は4打数2安打みたい。
こういう場面、こういう人が打つんだよなぁ。
と思ったら初球打ち、あっさり終わった。
サードゴロでスリーアウト。
こうなると、やっぱりさっきの山田のところ、打撃妨害で歩かされたのが痛かったなぁ。
5回を終わって、2-2
どっちが勝つか全くわからない感じ。
勢い的には五分五分。
こういう時は、次の1点が入った方ががぜん有利となる。
6回表
先頭バッターの3番を四球で出してしまう。
4番も四球で歩かせ、ノーアウト1,2塁。
こういうの絶対、失点につながるじゃん!大事なとこなのに。
5番が送りバント、これをピッチャー山田が三塁に投げてセーフ。フィルダースチョイス。ノーアウト満塁。
6番奥山。
こういう時は1つアウトを取ることが大事。ベストは三振。
146qの高めストレートで空振り三振!
このピッチャー、ピンチに強いな。
ギアを変えてきた。
7番
2ナッシングと追い込んでたのに勝負を急いだか。
高めに甘く入ったストレートを狙われてた。
スライダーがこのバッター全然合ってなかったから1球入れたらよかった。
ライト前にヒットを打たれて4-2
下関国際が再び勝ち越し。
この一球は悔やまれる。
続く8番バッターは高めのストレートを空振り三振。
2死2,3塁。
9番バッターはカットボールで空振り三振。
7回表、
5-2とされ、
2死1,2塁でピッチャー星野に交代。
きっちり抑えて望みをつなぐ。
7回裏
今日当たっている2番清谷から。
四球を選びノーアウトのランナー出塁。
3番中瀬、空振り三振。
4番山田。レフトフライ、レフトがこれを落球し、
1死1,2塁。チャンスを広げる。
5番石浦、ピッチャーゴロ。
うーん、2塁に送った。ギリギリアウト。
よく2塁に投げたなぁ。セーフだったら1死満塁になるところだった。
これで2死1,3塁。
再びチャンスで6番横田君。
ここはさっきのリベンジと行きたいところ。
1点ずつ取っていこう。
ここで1点取っておくのと、無得点で終わるのは大きな違い。
見逃し三振!
だけど、ちょっとボール臭いな(笑)
外に外れてる。
大事な場面で、審判ちゃんと見てくれよ。
ちょっとこれは横井君かわいそう。
これで集中力が切れたのか、
8回表にずるずると失点して、8-2
9回表
2アウト、ランナーなし。
最後のバッターは四番山田。
快音を響かせたが、レフトフライに終わった。
8-2 試合終了。
明後日はいよいよ決勝戦。
聖光学院を集中打でコテンパンにした仙台育英と大阪桐蔭、近江と強豪を倒して成長著しい下関国際が激突。
どっちも強そう。
仙台育英が勝てば東北勢初の優勝となります。
曲を作って応援していた近江高校はベスト4で敗退。
お疲れさまでした〜 ♪〜(^.^)
青海ブルー
https://youtu.be/muqK2oS9sYo
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在18人)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■関連記事
220801 「Vol.719 甲子園 準々決勝 浅野 VS 山田 (高松商 VS 近江)」