いつも来ていただいてありがとうございます。
今日は題名のない音楽会を見てました。
ゲストはすぎやまこういちさん。
大好きな作曲家です。
まさに憧れの人なわけですが。
やっと見れた!
2011年10月の放送なので
2年以上も前です。
やっぱり楽しみは後回しにしてしまう…(笑)
すぎやまさんは御年80歳。傘寿です。(← 2011年の話です。念のため)
30のつもりで頑張りますと言っておられました。
かわいいー!
すぎやまさんが音楽を独学で学ばれたのは有名だけど、
なかなか興味深い話が聞けました。
佐渡 「なかなか誰も行けないんですよ。東大に行くとか、テレビ局に入社するとかっていうのは、寄り道なんですかね?」
すぎやま 「本当は音楽学校に行きたくて、大学に進学するときに全音楽学校の願書を取り寄せました。全部ピアノの試験がある。かけらも弾けなかったからそれで諦めました。放送局に入ったことによって、音楽を現場で勉強することがずいぶんできた」
佐渡 「とはいえ、作曲するとかオーケストラの譜面を書いていくってのはそれはもう特別な勉強もしなきゃいけないでしょうし大変だと思うんですが、そういうことは独学でされたんですか?」
すぎやま 「まるまる独学ですね。中学の頃からね、ベートーヴェンのシンフォニーのスコアを見ながら、ずーっと何回も聴いて、大学行ってから古典和声学っていう本を買ってきて勉強しようと思って、こう問題見ると自然にベートーヴェンならこうするっていうのかな。自然にわかるわけ。まあそんな感じですね」
もともと音楽学校に行きたかったのか!!
願書を全部取り寄せたとか、ピアノが弾けなくて諦めたとか
そういう話は全く知らなかったなぁ。
それと、音楽学校に行ってる人はみんなピアノが弾けるのか。
いろんな楽器があるからピアノが弾けない人もいるのかと思ってたけど、
やっぱりピアノはできて当たり前の世界なのかな。
すぎやまさんは中学の頃から音楽の勉強を始められたそうです。
やっぱり突然ポンッとできるようになったわけではない。
私もスコアとか眺めたりするのは好きなので
もっともっと頑張ろうと思いました。
というわけで、
これからもよろしくお願いします。