スポンサーリンク

TOPクレオフーガの話題 >プレイリスト作成に取りかかった
2015年11月29日

プレイリスト作成に取りかかった

OKMで新着チェックしていたら、

個人的にツボに入る曲があってループで聴いていました。



そうだ、プレイリストを作ろうと思い立ち、

試しに作ってみたけど、

1曲では公開できないみたい。

(最低でも4曲必要らしい)


何回も聴きたい曲にまた出会ったら追加してみよう。




OKMのプレイリストはデフォルトでもとから入っていたみたいで、

「今すぐ新内閣に聞かせたい!!プレイリスト」とか

「編集中のデータが吹っ飛んだ時に聞きたいプレイリスト」とかわけのわからないものもあった。

使わないので削除しようと思ったら「OKMリストは削除できません。」って怒られましたw




ついでにクレオのプレイリストにも取りかかりました。

合計時間が出たりして便利。(←今知った!)


とりあえず、「Tani Collection」ということで、非公開で追加していってたやつを今聴いています。

いい曲ばかりだ〜〜 楽しい!^^

それもそのはず、好きな曲ばかり集めてるのだから。





昨年末のリニューアルで

今まで「マイリスト」と呼んでたものが

「プレイリスト」に変わって、

30曲ずつ、「プレイリスト(1)」とか「プレイリスト(2)」というふうになっていきました。


これが6個(約180曲)あり、

そのあと4個、非公開で追加していたのだけど、


新たにプレイリストを作ろうとしたら、「10個までしか作れません」

ということで、



それまでに作っていた「Tani Collection(インスト部門)」と「Tani Collection(歌モノ部門)」を

公開用にしようと思って今聴き直しているところです。



さらに「プレイリスト(1)〜(6)」のもの(昔のマイリス)をもう一度聴いて
公開用の「Tani Collection」に追加していってある程度まとまったら公開しようと思っています。

今年中にできるかな。





昨日の夜、衝動的に2時間DTMに参加してから今日の予定が大きく変わってしまったなぁ。
(投稿した後も続きを作ってました)

ライブに行ったりパスタ食べたり紅葉見たりブックオフに行ったりする予定だったのに、
全部飛んでしまった。


おかげで今日は家でのんびり、前からやろうと思っていたプレイリストにも手をつけたところです。



クレオフーガのコンテストに投稿できそうな曲もそろそろ整いつつあるけど、
プレイリストの作業と作曲が同時にできないのがつらいところ(笑)



それと、昨日久々に2時間DTMに参加して(TM-BOXに投稿して)思ったのは、
TM-BOXって気軽に出せるというイメージだけど、
一番気軽に聴かれるということだ。

クレオフーガ、OKMusic、SoundCloud、YouTubeなどといろいろ投稿してきたけど
圧倒的に再生数が多い。


TM-BOXに出していた「アサシン」が1000回を超えていた。
1000回越えなんてクレオフーガでもわずか1曲しかない。

しかもほとんど宣伝してないのに。


たくさん聴いてほしい時はTM-BOX、コンテストに応募したいならクレオフーガ、動画作りたいならYouTube、ブログやサイトで鳴らしたいならSoundCloud、それ以外ならOKMusicというところか。





このブログを書いている間に
「プレイリスト(1)」に取りかかりました。いい曲ばかりで選べねぇ〜〜!!!


おっ、「たけのこの歌」だ。かわいい!!
これは絶対に入れたい!!


楽しい音楽ライフを ♪〜(^.^)

 
posted by 谷飛沫 at 18:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | クレオフーガの話題 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
スポンサーリンク