以前から気になっていたけど、
トランペットの先に何かを付けていることがよくある。
よくソロを吹くときに付けている。
調べてみると、あれはミュート(弱音器)というそうで、
音を弱めたり、音色を変えたりするそうだ。
トランペットとかの管楽器について質問です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q101256195
トランペットの先にお椀や紙コップを付けるのは
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1353261338
これを付けていると独特の音が鳴る。
この音を手持ちの音源で探してみると、
57. Trumpet
とは別に、
60. MutedTrumpet
というのがあった。
あっ、MutedTrumpet ってのはこれのことだったのか。😵
試しに、自作の行進曲のトランペットの音色を MutedTrumpet に変えてみたら
これまた楽しい〜。
また機会があれば両方のバージョンを公開してみよう。
MutedTrumpet は、60-3 「MutedTrumpet3」がいい感じ。
■関連記事
トランペットのミュートの種類と使い方 - トランペット情報ネット
2016年08月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック