スポンサーリンク

TOPクレオフーガの思い出 >Vol.667 クレオフーガの思い出 その10
2020年06月25日

Vol.667 クレオフーガの思い出 その10

昨日に続いて、クレオフーガのプレイリストの紹介。

今日もインスト編のつづき。




Brave Heart | mio
https://creofuga.net/audios/1805




いやーん。かっこいーー!!

イングヴェイみたい。^^

最後、フェードアウトしたらもっといいかも。




chaser | wandering
https://creofuga.net/audios/5642




こちら、コメント書いてました。


谷飛沫 10/12/05 08:24

「wanderingさん、はじめまして
映画のエンディングに合いそうな曲ですね。
懐かしくもおしゃれな雰囲気がよく出てます。
1:25あたりからの甘い旋律も好みです。^^

いつかこういうアレンジもやってみたいと思っていたので参考にさせていただきます!」



wandering 10/12/06 10:17

「谷飛沫さま  お聴き下さりありがとうございます。どんな曲を書いていても出てしまう“手癖”見たいな部分をご指摘されて、嬉しいやら恥ずかしいやら・・です。」



手癖みたいな部分って何だろう(笑)




prowressive | 肉食強弱
https://creofuga.net/audios/5651




こういう曲、ほんとに好きなんです。

こちらもコメント書いてました。



谷飛沫 10/12/05 08:26

「肉食強弱さん、はじめまして。

個人的にはツボでした。
Aメロからわくわくして、もう頬が緩みっぱなしです。
そのままプロレスやナイター中継に使えそうですね。^^」



肉食強弱 10/12/07 02:19

「>>谷飛沫

ツボっていただき感謝。変態曲好きなのかなと思ったら、けっこうクリスマスとかほんわかな曲も作られるんですね。」



変態曲好きなのかなと思ったらって・・・(笑)

んー、ほんわかな曲。これは、「聖なるクリスマス」のことかな。^^





king whale | たしべ
https://creofuga.net/audios/5983





谷飛沫 11/01/20 22:41

「もろに好みの曲です。^^ 
ハードロックやっぱりいいですよね! 

たしべさんの過去の曲も聴かせていただきましたが、幅広いジャンルでどれも丁寧に作られていて素敵な楽曲ばかりですね。」



返事がない。クレオフーガはコンテストサイトでもあったので、

受賞のみが目的で、交流を全くされない方も多数いらっしゃいました。





小さな小品 | hishaism
https://creofuga.net/audios/5646




飛車角さんことhishaismさんのクレオフーガ初めての投稿です。

turugさんもほぼ同時にコメントされてました。

この頃、クリスマスソングコンテストというのが開催されていて、turugさんは応募曲全曲に的確なコメントをつけられていってて、それはもうすごかったです。



turug 10/12/05 08:28

「一太郎さん、こんにちは。

とてもクラシックの雰囲気、
魅力的です。
曲作りとてもお上手で素晴らしいです。

優雅なフレーズが印象的で、
うっとりと聞かせて頂きました。

お気に入りです。^^」



谷飛沫 10/12/05 08:47

「一太郎さん、はじめまして。
ころころとかわいらしい曲ですね。^^
朝に聴けてすがすがしい気分になりました〜。
目覚ましアラームで一つ欲しいです!」




hishaism 10/12/05 11:11

「おふた方ともありがとうございます。
僕の初めてのお客様です。

◆turuGさん
こんにちは。
幅広い音楽の見識をお持ちですね、こんな作品にコメント頂けるとは恐れ多いことです><

メロディは鼻歌や頭の中で出来るのですが、伴奏はそうは行かないので試行錯誤の連続だったりします・・・
少しでも印象に残っていたら嬉しい限りです。

◆谷飛沫さん
はじめまして。
またまた好きなアーティストの幅広さがすごいですね!

気持ちの良い音楽を目指しているのでとても嬉しいお言葉です〜><
このような曲では誰も起きそうにありませんが・・・(笑」




飛車角さん、最初のころは一太郎さんだったんですね〜。

アイコンは将棋盤のアイコンだったような気がします。


初めてのお客様って言われてうれしかったのを覚えています。



それ以降も、飛車角さんは、クラシックピアノ曲の打ち込みやオリジナルピアノ曲の打ち込みなどでご活躍されていました。

そのリアルな打ち込みにはいつも刺激を受けてました。

なるほど、こうやればいいのか!って思うこともあったりして、

テンポの揺らし方とかも、けっこう飛車角さんの影響を受けてるかも。^^



飛車角さんが作られる曲はどれも素敵なので、選ぶのが大変ですが、もう1曲紹介させてください。


どれか1曲。リピートが止まらなくなってずっと聴いていた曲があったんだけど。


あった、これかな。

リピート機能がほしいってコメントで書いてる。



小さな小品 | hishaism
https://creofuga.net/audios/142671




いや、これも好きだけど、もっと切ない曲だった気がする。


見つけた!(ツイッターから探し出した)





闇夜 | hishaism
https://creofuga.net/audios/45035




その時に書いたコメントがこちら。


谷飛沫 14/09/14 21:58

「こんばんは!
闇夜というタイトルにふさわしい曲だと思います。^^
闇の中から月に照らされた森が浮かび上がってきて
神秘的なイメージが沸きますね〜。
おっ、遠くの方でオオカミが吠えてる気がします。」



hishaism 14/09/18 00:53

「>>谷飛沫さん
こんばんは!
オオカミのほえ声、嬉しいお言葉です。まさしく、なにかの生き物の声を表現したかったのです!

タイトルとイメージ先行でつくったので、珍しく一貫した曲になりました(笑)」



ピアノ曲だけではない飛車角さん。

中毒性のある曲で、初めて聴いたときは、深夜に1時間以上、延々と聴き入ってました(笑)


ちなみにこの頃は、クレオフーガにもリピート再生機能がありました。
(詳しくは拙サイトの隠しページ「クレオフーガにまつわるエトセトラ」をご参照ください)



そうだ、飛車角さんといえば、今日偶然、飛車角さんから相互リンク依頼の丁寧なメッセージが届きました。

なんとブログを始められたそうです。

hishaismの日記
https://hishaism.hatenablog.jp/



喜んでリンクを貼らせていただきました!^^

今後ともよろしくお願いいたします。




せっかくなので他の曲も、いいねを付けた曲を中心に聴かせていただいてたんだけど、(「序曲 (Ouverture)」、「勝利、喜び」など)
ほんとに素敵な曲が多い。


せっかくなので、クレオのコメントを全部ブログに保存してください!

読みながらまたゆっくり聴きたいです!!^^




あと、飛車角さんから頂くコメントの文章、いつもすごく真剣に聴いてくれてるのが伝わって好きです。 ♪〜(^.^)


 
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在15人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

→ 楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/


クレオフーガ最後の曲 「お別れは突然に」
https://creofuga.net/audios/212447



posted by 谷飛沫 at 01:05 | Comment(0) | クレオフーガの思い出 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

スポンサーリンク