スポンサーリンク

TOPクレオフーガの思い出 >Vol.669 クレオフーガの思い出 その12
2020年06月27日

Vol.669 クレオフーガの思い出 その12

クレオフーガの思い出を語っていくうえで欠かせないのが、

クレオフーガに登録した頃からお世話になっているいっちゃさん。

企画力がクレオフーガの中でも随一のイメージ。

いろいろと楽しいことを次々と考えて実行されてました。


えみゅう。さんのオルゴールのコンピ(「おるご〜る DE おねむな CD ♪」)の時も懇親会を開いてくださったり、

いっちゃさんはラジオ番組も持ってて、

そこで私の曲(「夢の小箱」など)を何度も流してくださいました。

えみゅう。さんと知り合ったきっかけも、

そのラジオで「雲を突き抜けろ!」を流してもらってて、

えみゅう。さんがすごく喜んでくれていたから好意を持ったのでした。



海の日フェスもたのしかったなぁ。

「アサシン」を出したら、

えみゅう。さんがすごく喜んでくれました。

(ちなみにえみゅう。さんは歌だけでなく絵もプロ級です。おねむな CD のジャケットや絵本はお気に入り)




スカイプでみんなで集まってお話したこともありました。

風のウィンさんともお話しできて楽しかったのを覚えています。

ちなみにウィンさんも歌がめちゃめちゃうまくてひそかにファンなんです。

造語の歌詞とかも神秘的でかっこよくて魅力的ですよ。


OKMでゲーム音楽シリーズを投稿し始めたきっかけもいっちゃさんでした。

(→詳しくはこちら 「Vol.587 OKMusicが明日でサービス終了」)


いっちゃさんは人を巻き込むのが好きだとおっしゃってました。

気づいたらいつのまにかいろんなことに巻き込まれてました(笑)


クレオフーガを通していっちゃさんと出会えたことにも感謝!






さて、昨日に続いて、クレオフーガで作っていた非公開プレイリストの紹介。

全部は紹介しきれないけど、時間の許す限り紹介していきたいと思います。



天王寺ノスタルジック | きむた
https://creofuga.net/audios/14048




今あらためて聴いても、すごい曲ですね。

「学生作曲家選手権2013」コンテスト。一目で一番いいなと思ってた曲が最優秀賞になってました。




琵琶湖の燈火 | ishinuki
https://creofuga.net/audios/8284




切なさ120%の曲。




ただいま、おかえり。 | YsaeK
https://creofuga.net/audios/8047




オシャレな曲が多いイメージの佐伯さん。

こんなほっこりする曲も作られてました。





悠久の流れ | ishinuki
https://creofuga.net/audios/8130




口笛(歯笛)で二胡を表すとは斬新です。




ワルツ 第1番 嬰ハ短調 | 村山 誠
https://creofuga.net/audios/22327




グリーティング・プレリュード(ピアノ+オーケストラ版) | 村山 誠
https://creofuga.net/audios/17509




村山さんも素敵なクラシカルな曲がたくさんあります。

YouTubeチャンネル登録もしていただき、ありがとうございました!





クレオフーガ終了のカウントダウンが始まったから、駆け足になってきた。 ♪〜(^.^)

 

<昨日やったこと>
・YouTubeに新曲「Clever Climber」をアップしました。


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在16人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/


クレオフーガ最後の曲 「お別れは突然に」
https://creofuga.net/audios/212447


 
posted by 谷飛沫 at 00:48 | Comment(0) | クレオフーガの思い出 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

スポンサーリンク