題名のない音楽会を見ていたら、
葉加瀬太郎さんが「情熱大陸には元曲があって〜」
っておっしゃってて、注意して聞いてみた。
ラテンジャズのピアニスト、ミシェル・カミロの「オンファイアー」って曲があるのね・・・。
こんな曲書きたいなーって思ってたらできたそうです。
ラッラッレドラーって下がるのを
ラッラッレミファーって上げてみたらできたって。
ポップスの現場あるある:音楽の引き出しの数が成功の秘訣。
ON FIRE - MICHEL CAMILO TRIO
https://www.youtube.com/watch?v=Bm5Iw49wwqU
確かに似てる。
1:08あたりから聴くとよくわかる。
イントロの雰囲気からそっくりだ(笑)
こいう裏話が聴けるのもおもしろいな。
有名な話なのだろうか? ♪〜(^.^)
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在20人) ←1人増えてた。ありがとうございます!
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
やっぱりそうだったんだ!と長年の疑問がストンと来ました。
1994年にon fireが流行りはじめ、当時大学のJAZZ研内に旋風が巻き起こりました。
偶然にもその10年後にピアノスクールで弾きましたが、色々音を外して顔からon fireでした。
今度繋ぎ合わせて弾いてみたくなりました。興味深い記事をありがとうございました。
わぁ、長年の疑問が解決できてよかったですね!
お役にたてて嬉しいです。
色々音を外して顔からon fire(笑)
とても励みになったので、これからもがんばって
色々と役に立ちそうな記事を書いていきたいと思います。^^