その約1か月前の題名のない音楽会で
坂本さんが放送2800回を記念してお祝いの言葉を送ってました。
「番組2800回、おめでとうございます!
すごい長寿番組ですね! 世界一だそうで。僕は黛さんの司会のファンで、よく見ていましたからとても感慨深いです。今後もジャンルにこだわらず幅広い音楽を扱い、優秀な音楽家をサポートしていってほしいです。」
番組では、「The Last Emperor」や「andata」などが引き継がれる名曲として紹介されてました。
「andata」はイントロが美しいな。
Ryuichi Sakamoto - andata
https://www.youtube.com/watch?v=vppKHuw5N1U
番組ではこの曲の特徴であるノイズ部分がただの不快な音で要らないと思ったけど、
原曲はすごいな。ノイズがちゃんと音楽になってる!
見事なレクイエム。
坂本龍一さんは、日付をタイトルにして日記を書くように音をスケッチした作品も残されたそうだ。
「20211201」
番組を見てたらいいアイディアが浮かんだ。
2023
0514
こういう感じで日付をタイトルにして
ジャケット作ってみよう!
手書きだと撮影が面倒なのでデジタルで作ろう!
数字そのままではなく特殊文字に変換して。
パッと見、日付ってわからないようにして。
偉大な作曲家・坂本龍一さんのご冥福をお祈りいたします。
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます!)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/