スポンサーリンク

Vol.683 新庄さんと野村監督のマル秘話

新庄さんと野村監督のマル秘話も聴けました。

阪神のユニフォームどう思う?って聞かれた新庄さんが

こうした方がいいって言うと、新庄さんのデザイン通りのユニフォームが作られたそうです。

そういえば、突然ユニフォームがかっこよくなった時期があったけど、

新庄プロデュースだったのか!



キャンプの時に、野村監督にたくさんしゃべられたときに

途中で遮って、「一度に言われても覚えられないんで、次の機会にしてください」

って言ったそうな。

その真意は、野村監督とずっとコミュニケーションが取りたくて、とのことでした。


そういう意味では、けっこう戦略家で、

何も考えてないように見えるけど、先に全部考えてから行動するそうです。


「今日も小藪さんからの質問に対して、こう来たらこう話すというのを先に考えておいて、

そうですねーというのがボクはないじゃないですか。

前もって勉強するのは昔から」



そういえば、ノムさんも備えが大事って口が酸っぱくなるほど言ってたな。 ♪〜(^.^)

 

YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在19人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/




■関連記事
210103 「Vol.680 謹賀新年

210104 「Vol.681 楽しんでやれば、レベルは自然と上がる

210105 「Vol.682 阪神の監督はやらないんですか?

 

 
タグ:新庄剛志
posted by 谷飛沫 at 22:11 | Comment(0) | 日記 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年01月05日

Vol.682 阪神の監督はやらないんですか?

阪神の監督はやらないんですか?と聞かれて

絶対に無いと。


ファンとしては、新庄さんが監督やコーチをやるところも見たいと思った。

意外と教えるのうまいし。


以前、新庄さんに教わった腹筋やってたらバッキバキに割れたからまたやってみようかな。

手で腹筋の溝を1個ずつ押さえて20回ずつやって一つずつずらしていく方法。

朝起きるときにやるとそのまま勢いで起きれるのでおススメ。



なぜ、阪神の監督はないと言い切れるのかというと、

やっぱりマスコミが過剰だと。



新庄さんでさえ必要以上に注目を浴びるのはやっぱり
ストレスなんだな。

だから、日ハムやメジャーに行ってのびのびとできたんだな。



真弓さんがサヨナラヒットを打った次の日のスポーツ新聞の一面が

「新庄、髪型変えた!」


(いや、真弓さんやろ!)と思ったらしい。


インタビュアーの小藪さんは意外そうに、

「オレ、髪型変えても一面なってるわ。イエー!っていうイメージ」と言うと、

「全くないです!」


多くの人にそう思われてるってことは、
新庄さんは誤解されやすいんだろうなと思った。


だから理解している人としてない人で全く評価が異なる。

天才肌で努力していないように見えるけど、

実はかげではものすごく努力している人。



努力していないように見える方がカッコいいもんね。 ♪〜(^.^)

 

YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在19人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/




■関連記事
210103 「Vol.680 謹賀新年

210104 「Vol.681 楽しんでやれば、レベルは自然と上がる

 
タグ:新庄剛志
posted by 谷飛沫 at 21:00 | Comment(0) | 日記 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年01月04日

Vol.681 楽しんでやれば、レベルは自然と上がる

「ボク 頑張ってないですからね」

「えー?」

「楽しみました」


頑張ると、レベルが上がらない。

オレは頑張ってるんだって時点でもうネガティブって思ってしまう。


そこに向かって楽しんでやれば、

レベルって自然と上がってるんですよ。



自分が楽しんでいる姿を

みんなに見せていることが楽しい。





昨日紹介した新庄さんの番組でこんなこともおっしゃってました。


何かのヒントになるかも。♪〜(^.^)

 


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在19人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/



■関連記事
210103 「Vol.680 謹賀新年


 
タグ:新庄剛志
posted by 谷飛沫 at 23:50 | Comment(0) | 日記 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年01月03日

Vol.680 謹賀新年

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。



昨年を振り返ってみると、

昨年一番大きな事件はなんといっても、クレオフーガのサービス終了。

ビックリしましたね。


10年間、コツコツとアップし続けてきた曲も全部消えてしまいました。



代わりにYouTubeをやろうと思ったけど、

聴いてくれそうな人がどんどん休止されていて、

見てくれる人がほとんどいないのでそのまま放置してしまいました。


チャンネル登録も、19人から全然増えないしw



でもYouTubeチャンネルをせっかく作ったから

もうちょっと動画を増やしていこうかな。



正月にテレビを見ていたら、新庄剛志さんが出演されていました。

新庄さんが小学2年の時に頭が痛くて、「今日だけでいいから頭が治る薬ちょうだい」って父親に言ったら、

「貴様こら、おおわかった、今日だけやぞ。飲め!」って薬を渡されて飲んだら1分くらいで頭痛が治ったらしい。

「ほら、気持ちやろうが! それ下痢の薬ばい!」って言われて、それ以降、なんでも気持ち次第だと悟ったそうです。


自分次第。気持ちは大事って話でした。



コロナで大変な時期だけど、

地道に音楽活動を続けていきましょう ♪〜(^.^)

 

YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在19人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/


 
タグ:新庄剛志
posted by 谷飛沫 at 23:38 | Comment(0) | 日記 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年03月28日

Vol.644 100日後に死ぬワニ

100日後に死ぬワニというのが流行ってるらしい。

100日後に死ぬって知らずにのほほんと生きてるっていうコンセプトがおもしろいな。


死ぬ前に一度見ておけばよかった。



どこかでまとめて見れないのかな。



あった!

(まとめ)日めくり漫画「100日後に死ぬワニ」【更新終了】 (1/10)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/29/news029.html



たしかに、100日後に生きてる保証なんてどこにもないんだよな。

特に今、新型コロナウイルスが流行ってるから

10日後さえどうなるかわからない。





先日、映画 『永遠の0』 を観ていたら、

「どうせ、この戦争で自分たちは生き残ることはできません! もし自分が被弾したら潔く自爆させてください!」

というセリフがあった。


どうやって生き延びるか、ではなく、どういう死に方をするか。

その死生観に心を打たれた。

どうせ生き残れないなら、腹を括って何か大きなことを成し遂げてから死のう。人の役に立って死のう。



現代も同じかも。

新型コロナウイルスが蔓延しているからというわけではないが、

どうせいつか死ぬのなら、自分の命を使って、後世の役に立つようなものを残したい。



沈みゆく船で全員を助けようとして一人も助けられなかったというのではなく、

助けたい人を優先的にどんどん助けていくようなイメージで。


やりたかったことをどんどんやっていこう。 ♪〜(^.^)

 

<昨日やったこと>
・作曲(b268)


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/



posted by 谷飛沫 at 10:36 | Comment(0) | 日記 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。