先日、前川清さんの話題をブログで書いたら
(詳しくはこちら →Vol.630 SONGS 桑田佳祐(161201 O.A))、
前川清さんが本音のハシゴ酒に登場した。
今日は坂上さんの代わりに和田アキ子さんもいる。
前川清さんは、
桑田佳祐、福山雅治、桜井和寿など名だたるアーティストがリスペクトしているらしい。
それで桑田さんは前川清のものまねで歌ってたのか。😵
桑田佳祐 - 悪戯されて(歌謡サスペンスビデオver. + 映像作品『THE ROOTS 〜偉大なる歌謡曲に感謝〜』トレーラー)
和田アキ子さんは昔、前川清さんと付き合っていたらしい。
前川さんの車で海までドライブして、キーをうっかりロックしてしまったそうだ。
公衆電話を探してJAFを呼ぶ。
そこで「長崎は今日も雨」を歌ったらしい。
隣に和田アキ子もいるってことで和田アキ子に変わり、和田アキ子は「どしゃりの雨の中で」を歌ったそうだ。
面白いカップル。
前川清は宇多田ヒカルの母、藤圭子と昔結婚していた。
先日、このブログで宇多田ヒカルの話題もしていたからこれまたタイミングが良いと思った。
宇多田ヒカル、藤圭子、前川清、桑田佳祐・・・なんかいろいろとつながっていく。
そういえば、桑田さん、藤圭子も好きって言ってたな。
和田アキ子が前川清に離婚の原因を尋ねると、藤圭子は演歌に興味がなく、海外に目を向けていたそうだ。
でも前川清とわずか1年で離婚したおかげで宇多田ヒカルさんがこの世に生まれたわけだから結果的には良かったなぁと思う。
「長崎は今日も雨」といえば、
九州を旅行した時、長崎に入った途端ものすごいどしゃぶり雨になって、
あぁ、ほんとに長崎は今日も雨なんだなぁと思った。♪〜(^.^)
<昨日やったこと>
・宇多田ヒカルのYouTubeチャンネル登録してみた。
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■関連記事
200215 「Vol.630 SONGS 桑田佳祐(161201 O.A)」
2020年02月20日
Vol.634 ミュージックフェア 作詞家 阿久悠特集 (171125 O.A)
作詞家・阿久悠さん。
阿久さんはアイドルソングから演歌まで幅広い作風で知られている。中でも時代のムードを敏感に感じ取り、その時代ならではの男女を描いて、共感を呼んできた。
「歌というのは、歌自体が時代を餌にして食べながら世に出て肥え太っていくのが一番大事なもの。僕は歌と時代との関係に一番こだわった作家だと思う」
阿久さんと言えば、好きな曲がたくさんあって選ぶのに困るけど、
中でも好きなのはこの曲。「津軽海峡・冬景色」(作曲:三木たかし)
津軽海峡・冬景色 石川さゆり(当時19歳)
♪ 上野発の夜行列車 おりた時から〜
詞も曲も歌声も大好き。
(ちなみに三木たかしさんはこれまた大好きな「つぐない」(作詞:荒木とよひさ)という歌を作られた作曲家でもあります)
阿久さんはどんな思いで作詞されていたのか。
「僕が一番書きたいものを書こう。明らかに世の中そっちの方向に向いてないんだけど、こっち向いてくれればいいなっていう思いで書きますよね。どうしても詞で響かせる歌が欲しいという制作者。そういうものが歌いたいと言う歌手がいれば僕は全霊を注ぎ込んで書きますよね」
自分が書きたいものを書くのか、それともみんなが聞きたいと思うものを書くのか、作詞や作曲をする上でなんか永遠のテーマのような気がする。
自分の書きたいものを書くよりみんなが聞きたいと思うものを書いたほうがいいのかなぁ・・・と最近思っていたところなので
この阿久さんの言葉は考えさせられる。
まあでも、一つ言えるのは、阿久さんのように売れっ子になったら書きたいものが書けるということ。
売れてもないのに自分が書きたいものだけを書いててもいつまで経っても誰にも見向きもされないかもね。
それ以前に発信しなければ存在すら認められない。
5000曲もの詞を書いてきた阿久さんが自分自身で最も気に入っている歌が「ジョニィへの伝言」(作曲:都倉俊一)だそうだ。
自分の好きなもの、好きな風景、好きな人間像、好きな物語みたいなのがこの中に盛り込められたという意味では1番か2番かというくらい好きな曲だとおっしゃっていた。
ちなみにこの曲はmさんの投稿で初めて知った。
ジョニィへの伝言 ボサノヴァバージョン | m
https://creofuga.net/audios/46507
いやぁ。素晴らしいアレンジ。
そしてmさんを通して、阿久悠さんが大好きだという作詞家のかずまさんとも知り合うことができた。
いろいろと縁というかつながりを感じる。 ♪〜(^.^)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■関連記事
170827 「Vol.530 阿久悠さんの物語」
170830 「Vol.531 人間の幸せとは、人から必要とされること」
阿久さんはアイドルソングから演歌まで幅広い作風で知られている。中でも時代のムードを敏感に感じ取り、その時代ならではの男女を描いて、共感を呼んできた。
「歌というのは、歌自体が時代を餌にして食べながら世に出て肥え太っていくのが一番大事なもの。僕は歌と時代との関係に一番こだわった作家だと思う」
阿久さんと言えば、好きな曲がたくさんあって選ぶのに困るけど、
中でも好きなのはこの曲。「津軽海峡・冬景色」(作曲:三木たかし)
津軽海峡・冬景色 石川さゆり(当時19歳)
♪ 上野発の夜行列車 おりた時から〜
詞も曲も歌声も大好き。
(ちなみに三木たかしさんはこれまた大好きな「つぐない」(作詞:荒木とよひさ)という歌を作られた作曲家でもあります)
阿久さんはどんな思いで作詞されていたのか。
「僕が一番書きたいものを書こう。明らかに世の中そっちの方向に向いてないんだけど、こっち向いてくれればいいなっていう思いで書きますよね。どうしても詞で響かせる歌が欲しいという制作者。そういうものが歌いたいと言う歌手がいれば僕は全霊を注ぎ込んで書きますよね」
自分が書きたいものを書くのか、それともみんなが聞きたいと思うものを書くのか、作詞や作曲をする上でなんか永遠のテーマのような気がする。
自分の書きたいものを書くよりみんなが聞きたいと思うものを書いたほうがいいのかなぁ・・・と最近思っていたところなので
この阿久さんの言葉は考えさせられる。
まあでも、一つ言えるのは、阿久さんのように売れっ子になったら書きたいものが書けるということ。
売れてもないのに自分が書きたいものだけを書いててもいつまで経っても誰にも見向きもされないかもね。
それ以前に発信しなければ存在すら認められない。
5000曲もの詞を書いてきた阿久さんが自分自身で最も気に入っている歌が「ジョニィへの伝言」(作曲:都倉俊一)だそうだ。
自分の好きなもの、好きな風景、好きな人間像、好きな物語みたいなのがこの中に盛り込められたという意味では1番か2番かというくらい好きな曲だとおっしゃっていた。
ちなみにこの曲はmさんの投稿で初めて知った。
ジョニィへの伝言 ボサノヴァバージョン | m
https://creofuga.net/audios/46507
いやぁ。素晴らしいアレンジ。
そしてmさんを通して、阿久悠さんが大好きだという作詞家のかずまさんとも知り合うことができた。
いろいろと縁というかつながりを感じる。 ♪〜(^.^)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■関連記事
170827 「Vol.530 阿久悠さんの物語」
170830 「Vol.531 人間の幸せとは、人から必要とされること」
2020年02月19日
Vol.633 菅野よう子さんといえば
菅野よう子さんといえば、光栄の初代三国志だな。シンプルだけど耳に残るフレーズは今でも瞬時に思い出せる。
— 谷飛沫⛄️🐼✨ (@Tanishibuki) February 19, 2020
初代三国志 曹操で遊んでみた ファミコン シュミレーション
Twitterに書いた耳に残るフレーズは、この戦闘シーンの曲。
娘を嫁に出すときの曲がカンブリア宮殿のテーマ曲になってるな。メロディちょっと変えてるけど。 #カンブリア宮殿
— 谷飛沫⛄️🐼✨ (@Tanishibuki) February 19, 2020
Twitterで菅野よう子さんの曲についてつぶやいたら興味を持ってくれた人がいたので
カンブリア宮殿のBGMについてちょっと調べてみた。
・カンブリア宮殿のオープニング曲/前提供/告知/主題歌
アーティスト:エアロスミス
曲:「SWEET EMOTION」
こんな曲流れてたっけ?
・カンブリア宮殿のテーマ曲/ダイジェスト/予告
アーティスト:JOE SATRIANI
曲:「CROWD CHANT」
これがツイッターで書いてた光栄の初代三国志のBGMに似てる曲。(2:30あたりから)
初代三国志オリジナルBGM集+α
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1805882
見つけた・・・。
5:20あたりから。
お嫁に行くときのあんなに寂しそうだった音楽が、ちょっとメロディーを変えてアレンジを大幅に変えるだけで勇気を与えるかのような音楽にすっかり変わってしまうから音楽で不思議だなって改めて思う。
・カンブリア宮殿のエンディング曲
アーティスト:LAZARO VALDEZ(ラザロ・ヴァルデス)
曲:「QUE SOLAS CON EL DIAKK」
あれ、エンディングってこんな曲だっけ。あまり印象に残ってないな。
あと菅野よう子さんといえば膨大なCM曲の数々。
小林亜星さんとどっちが多いんだろう?
【作業用BGM】初代三国志、三国志2、三国志3、三国志4、三国志5サウンドトラック全部入り【光栄】
こんなのも見つけた。すごいね。
三国志5は服部隆之さんで、これもよかったなぁ。 ♪〜(^.^)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
2020年02月16日
Vol.631 最近、ブログがよく続いている
最近、ブログがよく続いている。
だいたい毎日か、1日おきくらいのペース。
とりあえず、これくらいのペースで続けていければいいな。
書きたいことは山ほどあるけど、
書く時間がなかなかないという感じ。
気軽にツイッターに書いてるからそれをもとに
もっと膨らませて記事にすることもある。
でも、書くのはすぐ書けるけど、推敲にやたらと時間がかかるのだ。
ブログを書いてる人はわかると思うけど、ウソ!ってほど時間が過ぎていく。
あっ、そうだ。ツイッターと言えば、
misonoさんご本人からいいね来てた。おもしろい。読んでくれる人がいると楽しいね。
ところで最近、ブログが続いているのは、
友人のyusukeさんが最近頑張ってブログを更新されてるので
それに刺激されてるのもあるかもしれない。
人が頑張ってるのを見るとけっこう刺激を受ける方だ。
ひとりで生きているようでいて、けっこう生かされていると感じる。
最近は、YouTubeも始められたようだ。
過去曲170曲を全部、毎日アップするという気が遠くなるような企画にチャレンジしようとしている。
見てたら私も何かやりたくなってきた。
とりあえず、チャンネル登録をして
こっそりコメントもつけておいた。
名前が違うから気づいてるかどうかわからないけど(笑)
yusukeさんのチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCgNNkvrygGW4yoxevFYVWww
明日もがんばろう。 ♪〜(^.^)
<昨日考えたこと>
・YouTubeのチャンネル登録者数が倍になるたびに曲をアップしていこうかな。今2人だから次は2人増えて4人になったらアップする。2人→4人も13万→26万も難しさは変わらない気がする。でも20曲アップするのに200万人も集めないといけないのかw
チャンネル登録はこちら
→ https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■関連記事
170722 「Vol.523 ツイッターのフォロワー数が500に!」
あれ・・・「雨空」って曲が「曇り空」になってる。いま気づいた。
だいたい毎日か、1日おきくらいのペース。
とりあえず、これくらいのペースで続けていければいいな。
書きたいことは山ほどあるけど、
書く時間がなかなかないという感じ。
気軽にツイッターに書いてるからそれをもとに
もっと膨らませて記事にすることもある。
でも、書くのはすぐ書けるけど、推敲にやたらと時間がかかるのだ。
ブログを書いてる人はわかると思うけど、ウソ!ってほど時間が過ぎていく。
あっ、そうだ。ツイッターと言えば、
misonoさんご本人からいいね来てた。おもしろい。読んでくれる人がいると楽しいね。
紳助さんの動画(後編)見れた。ロンブーの淳さんの前でにゃんこすたー踊ったり、紳助さん引っ張ってきたり、最近のmisonoさん、輝いてるなぁ😊 #島田紳助 #misono
— 谷飛沫⛄️🐼✨ (@Tanishibuki) February 15, 2020
ところで最近、ブログが続いているのは、
友人のyusukeさんが最近頑張ってブログを更新されてるので
それに刺激されてるのもあるかもしれない。
人が頑張ってるのを見るとけっこう刺激を受ける方だ。
ひとりで生きているようでいて、けっこう生かされていると感じる。
最近は、YouTubeも始められたようだ。
過去曲170曲を全部、毎日アップするという気が遠くなるような企画にチャレンジしようとしている。
見てたら私も何かやりたくなってきた。
とりあえず、チャンネル登録をして
こっそりコメントもつけておいた。
名前が違うから気づいてるかどうかわからないけど(笑)
yusukeさんのチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCgNNkvrygGW4yoxevFYVWww
明日もがんばろう。 ♪〜(^.^)
<昨日考えたこと>
・YouTubeのチャンネル登録者数が倍になるたびに曲をアップしていこうかな。今2人だから次は2人増えて4人になったらアップする。2人→4人も13万→26万も難しさは変わらない気がする。でも20曲アップするのに200万人も集めないといけないのかw
チャンネル登録はこちら
→ https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■関連記事
170722 「Vol.523 ツイッターのフォロワー数が500に!」
あれ・・・「雨空」って曲が「曇り空」になってる。いま気づいた。
2020年02月15日
Vol.630 SONGS 桑田佳祐(161201 O.A)
「SONGS 桑田佳祐」が録画に入ってたので見た。(161201 O.A)
楽しみなことはついつい後回しにしてしまう性質(たち)だから
3年前のがまだ残ってた。
この際、どんどん見てしまおう。
落語で曲紹介。新しいやり方だな。
ほんと多才な人だ。桑田さん、、
名前は波乗亭米助。
べいすけべいすけべいすけべい・・・。
藤圭子さんが好きだと言っていた。
ついこの間まで宇多田ヒカルさんの話題を書いてたから続くなぁ。
「あなたの夢を見ています」
あれ! 原坊、ドラムもできるのか?
と思ったけど、よく見たら違った。
よく似てるなぁ。^^
「悪戯されて」
前川清みたいな歌い方。おもしろい。
ただのパロディじゃなくて完成度高くて心にしみるからやっぱりすごいな。
広末涼子さん主演のミュージックビデオもあった。^^
桑田佳祐 - 悪戯されて(歌謡サスペンスビデオver. + 映像作品『THE ROOTS 〜偉大なる歌謡曲に感謝〜』トレーラー)
「メンチカツブルース」
なんかシュールな歌だなぁ。
「おいっ、麻雀してる場合かよ! 俺のメンチカツどうしたんだよ!」
「今上がった(揚がった)ところです」
「思わず、食べてもないのにうまい!と言っちゃいました」って・・・(笑)
「君への手紙」
桑田さんに手紙が届いた話。いったい誰から?
落語がおもしろかった。よくこんなこと思いつくなぁ。^^
♪ いとし Brother, sister, mother & father...
あっ、この歌どこかで聴いたことがあるなぁ。
どこだろう? ♪〜(^.^)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■関連記事
200210 「Vol.627 桑田佳祐「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」」
楽しみなことはついつい後回しにしてしまう性質(たち)だから
3年前のがまだ残ってた。
この際、どんどん見てしまおう。
落語で曲紹介。新しいやり方だな。
ほんと多才な人だ。桑田さん、、
名前は波乗亭米助。
べいすけべいすけべいすけべい・・・。
藤圭子さんが好きだと言っていた。
ついこの間まで宇多田ヒカルさんの話題を書いてたから続くなぁ。
「あなたの夢を見ています」
あれ! 原坊、ドラムもできるのか?
と思ったけど、よく見たら違った。
よく似てるなぁ。^^
「悪戯されて」
前川清みたいな歌い方。おもしろい。
ただのパロディじゃなくて完成度高くて心にしみるからやっぱりすごいな。
広末涼子さん主演のミュージックビデオもあった。^^
桑田佳祐 - 悪戯されて(歌謡サスペンスビデオver. + 映像作品『THE ROOTS 〜偉大なる歌謡曲に感謝〜』トレーラー)
「メンチカツブルース」
なんかシュールな歌だなぁ。
「おいっ、麻雀してる場合かよ! 俺のメンチカツどうしたんだよ!」
「今上がった(揚がった)ところです」
「思わず、食べてもないのにうまい!と言っちゃいました」って・・・(笑)
「君への手紙」
桑田さんに手紙が届いた話。いったい誰から?
落語がおもしろかった。よくこんなこと思いつくなぁ。^^
♪ いとし Brother, sister, mother & father...
あっ、この歌どこかで聴いたことがあるなぁ。
どこだろう? ♪〜(^.^)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■関連記事
200210 「Vol.627 桑田佳祐「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」」
タグ:桑田佳祐