クレオフーガに新曲 「Terraced Fields」 をリリースしました。
第2回 四国西予ジオパークミュージックコンテスト
https://creofuga.net/contests/seiyo2
ファイナルファンタジーの植松さんが審査員長のコンテストです。
今回で2回目の開催。
Terraced Fields | 谷飛沫
https://creofuga.net/audios/110228
クレオフーガのコンテストの応募としては1年ぶりかも。
そしてたぶん今年で最後の楽曲。
「Terraced Fields」 とは、
段々畑という意味です。
段々希望が見えてきた――。
というメッセージを込めてみました。
というか、もともとこっちがタイトルでした(笑)
さて、今年も残りわずか。
やること多すぎてパンクしそうだよ〜 ♪〜(^.^)
<昨日やったこと>
・クレオフーガに「Terraced Fields」をアップ。
TS-Zone: http://ts-zone.jimdo.com/
(楽曲倉庫)
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■関連記事
161107 「クレオフーガで久々にコンテスト 「第2回 四国西予ジオパークミュージックコンテスト」」
2016年12月21日
2016年12月18日
ドロップボックスに入ってる曲もiPhoneのイヤホンのボタンで
昨日曲が一応完成したので、iPhoneに入れてお出かけしてずっと聴いてました。
ドロップボックスに入ってる曲もiPhoneのイヤホンのボタンで操作できるんだな。
こりゃ便利 ♪〜(^.^)
以前は、曲が終わるたびにわざわざiPhoneをカバンから取り出し、再生ボタンを押してたよ。
<昨日やったこと>
・b210完成
TS-Zone: http://ts-zone.jimdo.com/
(楽曲倉庫)
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■関連記事
160605 「「炎 -Homura-」をリリース」
160904 「Dropboxの容量が上限に達してしまった」
ドロップボックスに入ってる曲もiPhoneのイヤホンのボタンで操作できるんだな。
こりゃ便利 ♪〜(^.^)
以前は、曲が終わるたびにわざわざiPhoneをカバンから取り出し、再生ボタンを押してたよ。
<昨日やったこと>
・b210完成
TS-Zone: http://ts-zone.jimdo.com/
(楽曲倉庫)
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■関連記事
160605 「「炎 -Homura-」をリリース」
160904 「Dropboxの容量が上限に達してしまった」
2016年12月09日
ささらの使い方、備忘録
1年半ぶりくらいにささらを使ってみました。
だいぶ忘れてたので復習を兼ねてメモメモ。
1. まずMIDIファイルで書き出す。(Format 0でも1でもどっちでも可)
2. ささら (CeVIO Creative Studio FREE) を立ち上げて、MIDIファイルのボーカルパートを読み込ませる。
ちなみに今使ってるのはVer.1.3.2.0 (最新のものはVer.5.0.13.0)
※2014/11/19をもちましてFREE版の配布は終了しました。
Format 0だと、1トラックに全パートを保有しているけど、ボーカルのトラックにチェックを入れてOKをクリックすればOK。
テンポも自動的に完全に読み込んでくれるので便利!
3. 歌詞を貼り付ける。
歌詞をまとめて入れるには、右クリックで「歌詞まとめ入力」
ひらがなやカタカナにあらかじめ直しておく。
「っ」は伸ばす音に変えたり消したり。
「は」は「わ」に。
「ん」は基本的に外す。
4. 編集する。
開始点は、ドラッグで動かして使う。
巻き戻しボタンでそこまで戻る。
(「,ね」キーでも可)
スペースキーで再生/停止。
5. エクスポート
WAV書き出し
6. できたファイルを加工する。(SSWで。「ウェーブの読み込み」)
とりあえずEQいじって(Fe)、リバーブ入れて(L-H)、コンプかけてみた。
7. それをSSWで読み込む。(ソングエディタでW1のところに入力)
始まりが合わないので、開始点をこまめにずらして調節する。
「+」ボタンをクリックしていけば細かい調整ができる。
8. ボーカルが入った状態でさらにバランス調整。
さらに音を足したりとか。
ボーカルの声がヘッドフォンだと小さいのに
モニタースピーカーだと大きい。
このへんも要課題。
9. ミックスダウン
ヘッドフォンだとささらの声が聞こえていたけど、
ミックスすると消えてしまった。
(これはまた時間のある時に取り組もう)
10. Audacityで加工したボーカルファイルとオケをミックス。
クリッピングしたときは左右のボリュームをいじれば調整できる。
ここでもまた開始点が合わないので調整。
ココのちょっとの差が仕上がりに影響するので慎重に。
11. ボーカルにエコーなどの処理。
(さらにコンプをかける。)←今回はかけなかった。
12. トラックを一つにまとめる。 (その前に作業を一応保存しておく) 「Ctrl」+Aですべて選択した状態で、トラック>ミックスして作成。
それにまたリバーブかけたり、コンプかけたりして。イントロ前の空白部分も切り取る。
13. Audacityで書き出す。 (その前に一応ここでも作業を別名で保存しておく) 一応、WAVでも書き出しておく。
できあがったMP3ファイルをPCで聴いてチェック。
14. さらにMP3プレイヤー(iPhoneなど)に送ってチェック。
これで問題が無ければ完成!
カラフルトビラ 【さとうささら】 (作詞:りんりんさん) | 谷飛沫
https://creofuga.net/audios/109033
では、楽しい作曲ライフを ♪〜(^.^)
<昨日やったこと>
・OKMusicに「月を見て」をアップした。
TS-Zone: http://ts-zone.jimdo.com/
(楽曲倉庫)
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■関連記事
140806 「CeVIO Creative Studio FREE(ささら)を使ってみた」
141114 「ささらをもっと使ってみよう」
141115 「初ささら」
161206 「クレオフーガに久々の新曲(コラボ曲)をリリース。「カラフルトビラ 【さとうささら】 (作詞:りんりんさん)」」
だいぶ忘れてたので復習を兼ねてメモメモ。
1. まずMIDIファイルで書き出す。(Format 0でも1でもどっちでも可)
2. ささら (CeVIO Creative Studio FREE) を立ち上げて、MIDIファイルのボーカルパートを読み込ませる。
ちなみに今使ってるのはVer.1.3.2.0 (最新のものはVer.5.0.13.0)
※2014/11/19をもちましてFREE版の配布は終了しました。
Format 0だと、1トラックに全パートを保有しているけど、ボーカルのトラックにチェックを入れてOKをクリックすればOK。
テンポも自動的に完全に読み込んでくれるので便利!
3. 歌詞を貼り付ける。
歌詞をまとめて入れるには、右クリックで「歌詞まとめ入力」
ひらがなやカタカナにあらかじめ直しておく。
「っ」は伸ばす音に変えたり消したり。
「は」は「わ」に。
「ん」は基本的に外す。
4. 編集する。
開始点は、ドラッグで動かして使う。
巻き戻しボタンでそこまで戻る。
(「,ね」キーでも可)
スペースキーで再生/停止。
5. エクスポート
WAV書き出し
6. できたファイルを加工する。(SSWで。「ウェーブの読み込み」)
とりあえずEQいじって(Fe)、リバーブ入れて(L-H)、コンプかけてみた。
7. それをSSWで読み込む。(ソングエディタでW1のところに入力)
始まりが合わないので、開始点をこまめにずらして調節する。
「+」ボタンをクリックしていけば細かい調整ができる。
8. ボーカルが入った状態でさらにバランス調整。
さらに音を足したりとか。
ボーカルの声がヘッドフォンだと小さいのに
モニタースピーカーだと大きい。
このへんも要課題。
9. ミックスダウン
ヘッドフォンだとささらの声が聞こえていたけど、
ミックスすると消えてしまった。
(これはまた時間のある時に取り組もう)
10. Audacityで加工したボーカルファイルとオケをミックス。
クリッピングしたときは左右のボリュームをいじれば調整できる。
ここでもまた開始点が合わないので調整。
ココのちょっとの差が仕上がりに影響するので慎重に。
11. ボーカルにエコーなどの処理。
(さらにコンプをかける。)←今回はかけなかった。
12. トラックを一つにまとめる。 (その前に作業を一応保存しておく) 「Ctrl」+Aですべて選択した状態で、トラック>ミックスして作成。
それにまたリバーブかけたり、コンプかけたりして。イントロ前の空白部分も切り取る。
13. Audacityで書き出す。 (その前に一応ここでも作業を別名で保存しておく) 一応、WAVでも書き出しておく。
できあがったMP3ファイルをPCで聴いてチェック。
14. さらにMP3プレイヤー(iPhoneなど)に送ってチェック。
これで問題が無ければ完成!
カラフルトビラ 【さとうささら】 (作詞:りんりんさん) | 谷飛沫
https://creofuga.net/audios/109033
では、楽しい作曲ライフを ♪〜(^.^)
<昨日やったこと>
・OKMusicに「月を見て」をアップした。
TS-Zone: http://ts-zone.jimdo.com/
(楽曲倉庫)
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■関連記事
140806 「CeVIO Creative Studio FREE(ささら)を使ってみた」
141114 「ささらをもっと使ってみよう」
141115 「初ささら」
161206 「クレオフーガに久々の新曲(コラボ曲)をリリース。「カラフルトビラ 【さとうささら】 (作詞:りんりんさん)」」
2016年12月06日
クレオフーガに久々の新曲(コラボ曲)をリリース。「カラフルトビラ 【さとうささら】 (作詞:りんりんさん)」
Twitterで知り合ったりんりんさん(https://twitter.com/c787d3a63a47401)の依頼を受けて、
りんりんさんの詞に曲を付けさせていただきました。(^o^)丿
ボーカルはささらさんです。
「カラフルトビラ」
作詞:りんりん
作曲・編曲:谷飛沫
Vocal:さとうささら
前向きな歌詞が背中を押してくれます。
カラフルトビラ 【さとうささら】 (作詞:りんりんさん) | 谷飛沫
https://creofuga.net/audios/109033
11月はずっとこれを作ってました。 ♪〜(^.^)
TS-Zone: http://ts-zone.jimdo.com/
(楽曲倉庫)
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
りんりんさんの詞に曲を付けさせていただきました。(^o^)丿
ボーカルはささらさんです。
「カラフルトビラ」
作詞:りんりん
作曲・編曲:谷飛沫
Vocal:さとうささら
前向きな歌詞が背中を押してくれます。
カラフルトビラ 【さとうささら】 (作詞:りんりんさん) | 谷飛沫
https://creofuga.net/audios/109033
11月はずっとこれを作ってました。 ♪〜(^.^)
TS-Zone: http://ts-zone.jimdo.com/
(楽曲倉庫)
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
2016年09月25日
ポール・モーリアの「蒼いノクターン」の耳コピを久々にいじってみたら
大昔に作ってた 「蒼いノクターン」 の耳コピを10分くらいかけてバランスを調整したら見違えるようによくなった。
でも完成度は10〜15%くらいかな。
まだイントロとAメロくらいまでしかできていないのだ。
初代のパソコンからコンバートしたままの状態で放置プレイ。
スタイルを整えることすらしてなかった。
何度かファイルを開いたけど、
聴いてみてこりゃダメだってすぐに閉じたのだろう。
でもそれが、ちょっとバランスをいじるだけで聴けるようになるのがおもしろい。
Aメロまでならこのまま出せそうだ。
昔の曲をいじるのけっこう楽しいな。(^O^)
「涙のトッカータ」 の耳コピは、完成度95%くらい。
久々に聴いてみたけど悪くない。
このまま出せそうだけど、せっかくだからもうちょっと完成度を高めたい気もする。
でもこれを完成度100%に持っていくのに、また同じくらい時間がかかりそう(笑)
今OKMusicでアルバム 「序章」 の曲を出してるけど、
それが終わったら出してみようかな〜 ♪〜(^.^)
<昨日やったこと>
・OKMusic に 「ビルマ」 をアップ。
・SoundCloud に 「モーニング」 をアップ。
TS-Zone: http://ts-zone.jimdo.com/
(楽曲倉庫)
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
でも完成度は10〜15%くらいかな。
まだイントロとAメロくらいまでしかできていないのだ。
初代のパソコンからコンバートしたままの状態で放置プレイ。
スタイルを整えることすらしてなかった。
何度かファイルを開いたけど、
聴いてみてこりゃダメだってすぐに閉じたのだろう。
でもそれが、ちょっとバランスをいじるだけで聴けるようになるのがおもしろい。
Aメロまでならこのまま出せそうだ。
昔の曲をいじるのけっこう楽しいな。(^O^)
「涙のトッカータ」 の耳コピは、完成度95%くらい。
久々に聴いてみたけど悪くない。
このまま出せそうだけど、せっかくだからもうちょっと完成度を高めたい気もする。
でもこれを完成度100%に持っていくのに、また同じくらい時間がかかりそう(笑)
今OKMusicでアルバム 「序章」 の曲を出してるけど、
それが終わったら出してみようかな〜 ♪〜(^.^)
<昨日やったこと>
・OKMusic に 「ビルマ」 をアップ。
・SoundCloud に 「モーニング」 をアップ。
TS-Zone: http://ts-zone.jimdo.com/
(楽曲倉庫)
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/