スポンサーリンク

Vol.672 クレオフーガの思い出 その14

今日も一日クレオフーガ三昧でした。

(ちょっとだけ宝塚記念も見てたけどw)


クレオの日記が全部残ってることを飛車角さんにせっかく教えていただいたので、プレイリストやコンテストの曲を聴きながら今日もクレオの日記をざーっと読んでました。


昨日もご紹介させていただいたyukiさん。

yukiさんの日記を見つけたので読んでいると、

ほっちゃんさんとの会話がとてもかわいくてツボにはまってしまいました!
一部抜粋させてください。(^o^)丿




いろいろ貰ったもの。
https://creofuga.net/diaries/6943


yukiさん
・ヘッドフォン
オーディオテクニカのヘッドフォンを貰いました。
ずっとヘッドフォンが無かったので非常に助かりました!
やや低音がモフモフしているような気がしますが、前に使っていたものよりは良いと思います。

モフモフと言えば、
最近寒くなったからか、ご飯を食べる時、家の犬がいつも膝の上に登ってくるので、そいつをモフモフしながらご飯を食べています。


ほっちゃんさん
わんわんのモフモフがどのようなモフモフなのか、
私もハフハフしてましたけど、
モフモフってどんな?と興味がわきました(笑)


yukiさん
家の犬は、触り心地がすごくふわふわしています^^
触っていると、「モフモフ」っと聴こえてきそうな感じがします!
私は逆に「ハフハフ」ってどんな感じなのか興味があります; ∀ ; )ノ笑



この会話、好きすぎて何回も読んでしまいました。癒されます(笑)



yukiさんといえば、今どうしておられるか気がかりです。

ブログも閉鎖されてるみたいですし、Facebookでも以前つながっていたのですが、いつのまにかお姿が見えなくなってました。

どなたかyukiさんと現在も繋がっておられる方、いらっしゃいますか?




日記には、くにきちさんのお名前もたくさん登場されました。

くにきちさんはアカウントを削除されているので、残念ながらくにきちさんのコメントはなく、くにきちさんへのお返事ばかりでした。


くにきちさんにはありがたいコメントを何度もいただいてたくさんお世話になっていたけど、ある日突然姿を消されたのでした。

アカウントごと消えているので、コメントやメッセージのやり取りも全部消えていました。


その後復活されたけど、全くお姿が見えず、元気にされているでしょうか?

https://timbre.amebaownd.com/

ホームページも3年くらい更新がないみたいです。


くにきちさんと言えば、やっぱりこの曲かな。
めちゃめちゃ楽しい曲で今でも強く印象に残ってます。



化物月夜 | くにきち
https://creofuga.net/audios/92899




コメント残してたので紹介します。


谷飛沫
2013/04/22 00:37
「くにきちさん、こんばんは。
これはめちゃめちゃ楽しい曲ですね〜。

前半のピコピコお祭りサウンドも
後半のフュージョンもいい味出してます。

個人的にくすぐられるのは、
1:22あたりの「ピピピピピピピ・・・」って溜めるところ。
すごくチャーミングでたまりませんね。

あと麒麟さんとかの鳴き声も楽しい(笑)

ループで聴かせてもらってます(^o^)丿」




くにきち
2013/04/22 23:12
「谷飛沫さん、こんばんは。

楽しんで頂けて、しかもループで聞いて頂けたのがすごく嬉しいです!!
そして、前半を「ピコピコお祭りサウンド」と表現して頂けて最高です!
フュージョンもいい味と言って頂けて光栄です!
(ここ2ヶ月位連続でフュージョン風なので、少し飽きています。笑)

1:22のピピピ…の溜める部分がたまらないなんて、谷飛沫さん相当のマニアですね!(何のマニア?)
自分自身も好きです。シーケンスをオクターブユニゾンして下だけ左右に飛ばしたり、ベースの動きを試行錯誤したりと凝った部分なので、気に入って頂けてとても嬉しいです!

麒麟さんの泣き声も楽しんで頂けて嬉しいです!!
実は奇妙な現象が起きて、2mixとして書き出す時に、声の部分だけオケが消えて、声だけでレンダリングされたんです。
オートメーション等をチェックしても特に問題ありませんでしたし、実際、ミックス時には全ての音が鳴っているので、首を傾げてしまいました。

一度ソフトを落として再度書き出したらしっかりレンダリングできましたが、投稿後、少し設定を変えてレンダリングしたら、今度はパーカッションと声だけでレンダリングされました。(笑)
曲全体で何十ものエフェクトを掛けているので、何かが悪さをしているんでしょうね。

コメントありがとうございました!」



この頃のくにきちさんはクレオでも主役級の活躍をされていました。

ちなみにゴンタさんと仲良くなれたのも、くにきちさんのおかげかも。

そのくにきちさんと仲良くなれたのは、やっぱりだいくんさんかな。

そう考えると、人の縁ってすごいなと思います。





クレオの日記を読んでたら、まにゅえるさん(Omaさん)の日記もありました。

まにゅえるさんの文章も本当に面白くて好きです。


まにゅえるさんも長い間(5〜6年?)休養されていたけど、1年前に見事に復帰されました。

おもしろさそのままでうれしかったです。

現在は、YouTubeで楽しい動画を公開されています。(^O^)
https://www.youtube.com/channel/UC2rSKHjfsp7pxZk2vSVo2Dg



子猫の充実 | まにゅえる(Oma)
https://creofuga.net/audios/10814




楽曲も素敵です。


魔術師と龍 | まにゅえる(Oma)
https://creofuga.net/audios/15678





谷飛沫 12/12/21 01:48

「Omaさん、こんばんは。
ファンタージーの世界にすっかり引き込まれました!

魔術師と龍といえば、ファンタジーの王道ですよね。
全体的に戦いのシーンでしょうか。

0:45付近などは大河ドラマっぽい雰囲気もありますね。
緩急が絶妙でわくわくします。(^O^)

そして最後は神聖な雰囲気に。
無事に戦い終えて明日の戦略を練ってるところかも。

年末年始ゆっくりできるといいですね!」




まにゅえる(Oma) 12/12/30 22:36

「谷飛沫さん〜!ありがとうございます!!

わぁ〜、最後まで丁寧に聴いてくださって…嬉しい限りです…!緩急は意識的に作ったので、そうおっしゃっていただけてとっても嬉しいです☆

やっと落ち着いてパソコンに向かうことができたので、これから谷飛沫さんの曲を聴くのが楽しみです〜!!」




そして聴いてくださったのがこの曲。


まにゅえるさん、くにきちさん、yukiさんにもあたたかいコメントをいただいたこちらの曲は宝物の一つです。
ありがとうございました。


あの頃 | 谷飛沫
https://creofuga.net/audios/15672




12/12/14 00:46
「のどかな風景、幼き日の思い出―。
楽しかった子どもの頃を思い出して作りました。

今思えば不思議なことがたくさんあったけど、
何にでも興味を持つのは子どもの特権かもしれません。


1年ほど前に、ふと童謡っぽいものを作ろうと思い立ち
作り始めた曲です。

途中まで作ってしばらく放置して(寝かして)いたのですが、
今回のコンテストのおかげで完成させることができました。
 
1分半ほどの短い曲ですが、よろしくお願いします。」






クレオフーガではこんなコラボもやってました。

Desolate Mars/ 谷飛沫
https://creofuga.net/audios/22385




2013年頃の作品。懐かしい。



ちなみにこちらが、コラボ元であるmarさんの素敵なピアノ伴奏です。
明日クレオフーガ閉鎖とともにもう聴けなくなってしまいます。

伴奏/ mar
https://creofuga.net/audios/21963







まだまだ書きたいことたくさんあるけど、クレオも残すところあと1日。 ♪〜(^.^)



YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在16人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/


クレオフーガ最後の曲
「お別れは突然に」
https://creofuga.net/audios/212447

「Clever Climber 」
https://creofuga.net/audios/212981



■関連記事
200627 「Vol.671 クレオフーガの思い出 その13

 
 
posted by 谷飛沫 at 23:59 | Comment(0) | クレオフーガの思い出 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年06月27日

Vol.671 クレオフーガの思い出 その13

今日も一日クレオフーガにどっぷり浸かっております。

6/29にクレオフーガが閉鎖されると、プレイリストも聴けなくなるので、

非公開で作っていたプレイリストをどんどん聴いていってます。



さっそく今日も紹介して行きます。



夏が落ちる | MoppySound
https://creofuga.net/audios/26469




オーディオストックでもご活躍されているもっぴーさんで一番好きな曲かも。

切なくていいなぁ。

思わず口ずさんでみたくなるようなフレーズもありましたね。





夏風 | yuki
https://creofuga.net/audios/23228





13/08/01 19:01
「ようつべにもアップ致しましたm(__)m
http://youtu.be/YZXHKiCe4WI

前のデータに、大きなミスがあったため、修正させて頂きました><;;
スミマセン!!.....なんかこういう事多いですね....気をつけますorz.....orz....orz......(トリプル土下座)

夏の音楽です!」




谷飛沫 13/08/03 12:04

「うーん、ドラマチック。
これはめちゃめちゃいいですね〜。
いい曲に出会えてうれしくなりました。^^

優しい音使いで爽やかな風が
駆け抜けていきます〜♪」



yuki 13/08/04 00:27

「谷飛沫さん、こんばんは!
これほどまでに暖かく、ありがたいコメントはありません><;;
曲のタイトルは「夏風」にしようか、「涼風(すずかぜ)」にしようかちょっと迷いましたが、やっぱ夏を入れた方が魅力的かな~と思い、こうしました。...どちらにしても仰る通り、夏の爽やかな風を意識したもので、そこを感じ取ってもらえて何よりです。
どうもありがとうございます!」




ピアノとストリングスを中心とした楽曲が多く

すばらしい曲をたくさん書かれていたyukiさん。

その中でも一番好きな曲です。


yukiさんは、OKMでも私のピアノ曲「雪降る夜に」に素敵なコメントを下さって

ありがとうございました!


yukiさんとは、だいくんさんがクレオフーガで当時(2012年11月頃)、

「くだらない話でもしようか」という雑談トピックを作っててそこで知り合えました。

このコミュニティでたくさんの人と仲良くなれた気がします。

ツイッターで今もつながっているCOPANさんともこのコミュニティで仲良くなれました。

だいくんさんっておもしろくて人をひきつける不思議な力がありますね。






ホームタウン・ホームフレンド | misasagi
https://creofuga.net/audios/33151




わっ、懐かしいな、この歌も。

再生数二ケタでほとんど聴かれてないけど、サビが疾走感があって好きだったなぁ。

歌詞も青春って感じでいいよね。

久々に聴いたけど、めちゃめちゃいい曲だ。

初めて聴いたときも4回くらいリピートして聴いてたな。




テロメアの産声【完成版】 | kn
https://creofuga.net/audios/23747




You raise me up | kn
https://creofuga.net/audios/27230




歌うまー!
ツイッター(鹿子@noco_nc)もやられていたのでフォローさせていただきました。




「アスクレピアスの花」 | 今川 彰人
https://creofuga.net/audios/29696




年末にやっていたTBS「プロ野球戦力外通告」応援曲募集コンテスト。



谷飛沫 14/04/21 02:30

「やっと本編を見たので聴きに来ました!

映像とも合っててすばらしいですね。
特に雨音さんも言われてるとおり18秒のあたりが最高です!」



今川 彰人 14/04/21 10:48

「谷飛沫さん、え?今再放送をやっているのですか?もはや作った本人も
忘れていましたが、ありがとうございます。
テレビ見てないので最近の情報に疎いんですよね〜。消費税もいつの間にか
変わってるし。なぜか電車は切符とpasmoで料金が違うという…
次回はぜひ採用されてテレビで放送しているんだろうなー、と思いたいです。」



谷飛沫 14/04/22 00:50

「レヴォルビング Lさん
年末に録画していたのをやっと見たのです。
消費税増税に気が付かないくらい何かに没頭したいです(笑)
次回は採用されるといいですね!」



今川 彰人 14/04/22 23:07

「谷飛沫さん、また長いことキープしてましたね( ´▽`)ということは
あれでしょう、HDDなんとかとかいうハイテク録画システムでしょう!
うちはなんとテレビデオ&VHSです!!デジタル放送を無理矢理
アナログに変換して届けてもらっていますが、もうじき見れなくなるはずです。
まあ見てないのですが。
もし採用されたら、ああ、デジタルで流れてるんだろうなあ…と
期限切れテレビデオに話しかけたいと思います。」


レヴォさんが今川さんになってた!

それにしても不思議な会話(笑)




ありおりはべりいまそガール | Super Multi Coupon
https://creofuga.net/audios/32849




プレイリストを聴きながら寝ていたようだ。
この歌で目が覚めた!


谷飛沫 14/02/07 00:53

「サビがすごく印象的です。
タイトルも覚えやすくていいですね!

歌詞もおもしろいです。
バニラバニラ...かと思いました。」



Super Multi Coupon 14/02/08 09:56

谷さん

「コメントありがとうございます!
確かにwwwバニラに聞こえますね。バニラのほうが良かったかも。。。
歌詞は自転車通勤中に考えたのですが、いつもより時間かけたのでお褒めいただいてうれしゅうこざいます。」



町の音楽G | にーおん
https://creofuga.net/audios/45064




にーおんさんの曲はどれもゲームミュージックの王道って感じで、
にーおんのBGM素材」っていうサイトで音源DLして研究したりしてたなぁ。




花恋モノガタリ | ぷにお
https://creofuga.net/audios/35695




あっ、この曲はぷにおさんかな?
って思ったらやっぱりぷにおさんだった。
懐かしい〜!^^

ぷにおさんらしくて好きな歌。
すごく細部にまでこだわっていて、ボカロなのに色っぽくてドキッとしてしまう。



私がそばにいられるなら | 今川 彰人
https://creofuga.net/audios/48023





谷飛沫 14/11/16 23:03

「素晴らしい!
みなさんおっしゃるように
多くの人に聴いてほしいですね〜。

歌声がとても好きな声質&歌い方で感動しました。
バイオリンの裏メロもロマンティックでいいなぁ。(゚-゚)
素敵なコラボありがとうございました。」



今川 彰人 14/11/17 03:34

「谷飛沫 さん   そうですね、多くの人にという事になるとやはりyoutube、ニコ動辺り
で画像付けてやるのが早いかな〜といつも思ってはいるものの、この曲画像
難しそう…いつかチャレンジしてみようかな。

クラシック調ですがポップスの親しみもあるお声ですよね。歌い方も特に
指定せずとも曲に合うよう作られていたので、すごいなあ〜と思ってました。
裏メロは結構考えるの好きかもしれません。裏方気質かも?ありがとうございます。」


歌い手さんはintercityさんって方らしい。
https://intercity-999.booth.pm/

SoundCloudも見つけました!
https://soundcloud.com/intercity77






凍てつく聖域(Fl生) | Kyo
https://creofuga.net/audios/38785




おっ、すごい曲。誰だろうと思ったらKyoさんでした。



谷飛沫 14/10/13 22:07

「これは素晴らしいですね!
胸に迫ってくるものがあります。
生のフルートの音色もきれいだし、
そこに繋がる1’25あたりのメロディはなんというかゾクゾクきますね。
スコアを見ながら聴いていたのですが、
このあたりでほあぁって目が釘付けになりました。
感動的な曲をありがとうございます。^^」



Kyo 14/10/14 11:47

「谷飛沫さん
ありがとうございます!
いやー実際リバーブでごまかしごまかしでスヨ・・・笑

ダブル♯とか棋譜が面倒でした!笑
こちらこそありがとうございます。」



kyoさんは本職の指揮者だったような気がする。のだめの千秋真一のような方を勝手に想像しています。

Winter Phrase」にうれしいコメントいただいてありがとうございました!





ロックオン | リッチン
https://creofuga.net/audios/13486




これも懐かしい。。。

不思議な魅力のある歌。




クマさんの逆襲!? | 保積
https://creofuga.net/audios/53




いつもお世話になっている保積さんの楽しい楽曲。
このアートワークのドット絵も自作だそうです。



07/09/08 23:49
スタッフの皆様、リニューアルお疲れ様でした。
せっかくのエキシビションなので、楽しいほうの曲でエントリーさせていただきます。
楽しいというより、はちゃめちゃドタバタですが・・・。

「おっちょこちょいな勇者ご一行に大魔王と間違われ、大慌てのクマさん。
反撃しようにも穴ぐらの中にはロクなものがありません。
大事にため込んだ食料があるばかり。
手当たり次第に投げてみますが、見事に当たりません。
秘蔵のはちみつも台無しです。
とうとうクマさんは逃げ出しました。」




谷飛沫 14/09/30 23:26

「この曲、めちゃくちゃ好きです。
楽しい〜〜!!^^
テンション上がりますね〜。
クマさん、投げてる投げてる!(笑)」



保積 14/10/01 21:26

「谷飛沫さん、こんばんは〜コメントありがとうございます。
まだソフト音源に移行する前の曲ですね。
楽しんでいただけてよかったです〜
せっかく聴いてくださったので、当時はここに載せられなかったアートワークも載せてみました(笑)」





Good-Bye 〜叶わぬ恋に花束を〜 | The Highway
https://creofuga.net/audios/5311




こちらは最近発見したお気に入りの曲です。


谷飛沫 20/06/13 16:54

「おおお、めっちゃ沁みました。
ポールモーリア大好きなので、こういう曲調に弱いです。
うわぁ、2:39あたりの展開とかめっちゃ好き♪
クレオフーガが閉鎖される前にまた聴けて良かったです。^^」



The Highway 20/06/13 17:12

「>谷飛沫様

こ、これはこれは、こんな古い曲にコメントを頂きありがとうございます。
クレオフーガがもう終わってしまいますが、もはや記念に曲を投稿するといった気力もございません(爆)。」





こうやって紹介して行くのも楽しいな。もっと早くやればよかった。 ♪〜(^.^)

 


<昨日やったこと>
・クレオフーガに「Clever Climber」をアップ。


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在16人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/


クレオフーガ最後の曲 
「お別れは突然に」
https://creofuga.net/audios/212447

「Clever Climber 」
https://creofuga.net/audios/212981


posted by 谷飛沫 at 14:54 | Comment(0) | クレオフーガの思い出 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.669 クレオフーガの思い出 その12

クレオフーガの思い出を語っていくうえで欠かせないのが、

クレオフーガに登録した頃からお世話になっているいっちゃさん。

企画力がクレオフーガの中でも随一のイメージ。

いろいろと楽しいことを次々と考えて実行されてました。


えみゅう。さんのオルゴールのコンピ(「おるご〜る DE おねむな CD ♪」)の時も懇親会を開いてくださったり、

いっちゃさんはラジオ番組も持ってて、

そこで私の曲(「夢の小箱」など)を何度も流してくださいました。

えみゅう。さんと知り合ったきっかけも、

そのラジオで「雲を突き抜けろ!」を流してもらってて、

えみゅう。さんがすごく喜んでくれていたから好意を持ったのでした。



海の日フェスもたのしかったなぁ。

「アサシン」を出したら、

えみゅう。さんがすごく喜んでくれました。

(ちなみにえみゅう。さんは歌だけでなく絵もプロ級です。おねむな CD のジャケットや絵本はお気に入り)




スカイプでみんなで集まってお話したこともありました。

風のウィンさんともお話しできて楽しかったのを覚えています。

ちなみにウィンさんも歌がめちゃめちゃうまくてひそかにファンなんです。

造語の歌詞とかも神秘的でかっこよくて魅力的ですよ。


OKMでゲーム音楽シリーズを投稿し始めたきっかけもいっちゃさんでした。

(→詳しくはこちら 「Vol.587 OKMusicが明日でサービス終了」)


いっちゃさんは人を巻き込むのが好きだとおっしゃってました。

気づいたらいつのまにかいろんなことに巻き込まれてました(笑)


クレオフーガを通していっちゃさんと出会えたことにも感謝!






さて、昨日に続いて、クレオフーガで作っていた非公開プレイリストの紹介。

全部は紹介しきれないけど、時間の許す限り紹介していきたいと思います。



天王寺ノスタルジック | きむた
https://creofuga.net/audios/14048




今あらためて聴いても、すごい曲ですね。

「学生作曲家選手権2013」コンテスト。一目で一番いいなと思ってた曲が最優秀賞になってました。




琵琶湖の燈火 | ishinuki
https://creofuga.net/audios/8284




切なさ120%の曲。




ただいま、おかえり。 | YsaeK
https://creofuga.net/audios/8047




オシャレな曲が多いイメージの佐伯さん。

こんなほっこりする曲も作られてました。





悠久の流れ | ishinuki
https://creofuga.net/audios/8130




口笛(歯笛)で二胡を表すとは斬新です。




ワルツ 第1番 嬰ハ短調 | 村山 誠
https://creofuga.net/audios/22327




グリーティング・プレリュード(ピアノ+オーケストラ版) | 村山 誠
https://creofuga.net/audios/17509




村山さんも素敵なクラシカルな曲がたくさんあります。

YouTubeチャンネル登録もしていただき、ありがとうございました!





クレオフーガ終了のカウントダウンが始まったから、駆け足になってきた。 ♪〜(^.^)

 

<昨日やったこと>
・YouTubeに新曲「Clever Climber」をアップしました。


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在16人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/


クレオフーガ最後の曲 「お別れは突然に」
https://creofuga.net/audios/212447


 
posted by 谷飛沫 at 00:48 | Comment(0) | クレオフーガの思い出 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年06月26日

Vol.668 クレオフーガの思い出 その11 :クレオフーガの日記残ってた!

クレオフーガの思い出を最近毎日書いていたら、

飛車角さんからコメントを2つもいただきました。

ありがとうございます!


そのうち1つは、クレオフーガの日記に関することでした。


Vol.660 クレオフーガの思い出 その5
http://taniwasabi.seesaa.net/article/475652005.html


リニューアルされて日記が無くなったので今となっては詳しくはわからないと書いていたら

今でも見られると教えてくださいました。


https://creofuga.net/diaries



わっ、日記残ってた!! 飛車角さん、ありがとう!!

全く知らなかった・・・(笑)

早速見てみたら、私がリニューアル直前に投降した日記も残ってました(笑)

クレオフーガ閉鎖前に教えていただきありがとうございました!^^



明日はリニューアル
https://creofuga.net/diaries/7260
(2014/12/21 22:24:15 )

いよいよ明日、サイトがリニューアルするということで、
記念にクレオフーガに過去に投稿した曲のクロスフェードを作ってみました。


ムービーメーカーを最近使い始めたので
その練習も兼ねてます。


これを作るために夏ごろからアートワークを少しずつ作りためていって、
ようやく動画になりました。



先ほど、YouTubeのアカウントを作って動画をアップしたところです。
https://www.youtube.com/watch?v=a8EfvW-0coQ


リニューアルしたら日記機能も無くなるということなので
それまでに作ろうと思ってやってきたけど、なんとかギリギリで間に合った感じです。


クレオフーガに投稿した全36曲中、アレンジ曲5曲を除いた全31曲。
約10分あるのでお時間のある時にでも♪


2010年から4年間、曲を投稿するようになってからほんとにいろいろなことがあったなぁと思います。
作曲を通して知り合った人もほとんどクレオフーガの方ばかり(笑)
投稿した曲を通して聴いていると暖かいコメントを頂いたことなどさまざまなことが蘇ってきます。


今までお世話になりました。

そしてリニューアル後も一つ
よろしくお願い致します!^^



消える寸前に宣伝しても誰も見ないだろうけど、

ぎりぎり間に合ったのがうれしかったのかも。

だいくんさんとBokuさん(いずるさん)が見てコメントくださいました!




Vol.660 クレオフーガの思い出 その5」で触れてた日記を探し出しました!


時系列に並んでいるので探しやすかった。

ページ数でいうと190ページあたり。
https://creofuga.net/diaries?page=190


クレオフーガに登録したばかりのころの日記です。

せっかくなので、全文載せます(笑)



はじめまして
https://creofuga.net/diaries/940
(2010/08/02 20:09:46 )

はじめまして。谷飛沫(たにしぶき)です。
つい先日、ユーザー登録しました。

作曲ってけっこう孤独なんだけど
ココに来るとなんだか楽しい。

同じように作曲や音楽が好きな人が集まってるから。


ちょうどコンテストをやっていたので
順番に全部聴いてみました。

応募するつもりは無くてただ聴くだけだったんだけど
はまってしまいました。

うまいなぁと感心したり、
これは意外な展開とビックリしたり、
癒される曲に出会ったり。。。


そうこうしているうちに
お天気がテーマなら作りやすそうと思って
勢いでエントリーしてしまいました(笑)

お気軽に批評やコメントしてもらえるとありがたいです。^^


とりあえずMP3に変換はできたみたいけど
音やバランスが微妙に違う。
なんかやり方間違ってるのかな?
変なノイズが入ってるのも気になるし。


アイコンの画像も何か考えねば。
「ノーアイコン」だと幽霊部員みたいだし。


とりあえず、期限内に課題の三曲が完成してホッと一息。

過去の楽曲がほとんど残ってるみたいだから
これからゆっくりと聴いてみたいです。^^




うわぁ、もともと応募するつもりなくて聴いてたのか・・・。

過去の日記を読んで初めて知った。

そっかぁ、そうだったのか。。。




あれ? 夢でも見てたのかな?
https://creofuga.net/diaries/972
(2010/08/24 22:40:13)

あとでまた聴こうと思ってた曲があって
今、探してるんですけど見つかりません。

今というか、最近ずっと探してますけど。
部門すら覚えてないので片っ端から。

ひょっとして削除してしまわれたのか?

なんとなく覚えているのは、
紹介文に夢っぽい感じのことが書かれていた気が。
そういえば、聴いてるうちに夢心地になって・・・。

あるいはホントに夢だったのかもしれない。

というわけで、
このサイトにも検索窓があれば便利かも。

ついでに、せっかくタグがあるので
タグからも検索できるとうれしいです。




こんなわけのわからない日記に夢前さんがコメントをくださいました。




夢前 黎(ゆめさき れい)2010-08-24 23:23:36 +0900

「楽曲検索システムでしたら「リスニング」のところにありますよ。曲名・ユーザー名・タグを検索できます。残念ながら、紹介文は検索できませんが……。
そんなに想われて、その曲の作曲者さんは幸せです。見つかるといいですね!^^」


最後の一文とかを読んでもわかるけど、なんていい人なんだと思いました。



谷飛沫2010-08-25 00:17:03 +0900

「夢前 黎さん、はじめまして。

情報ありがとうございます。^^
「リスニング」は見逃してました。お恥ずかしい。

残念ながら曲名もユーザー名も覚えてないので
打つ手が無さそうです。


ところで、夢前 黎さんの「たけのこの歌」は
究極の癒しソングですね。

サビで泣きそうになりました。
実は昨日も寝る前に聴いていたのはここだけの話です。」



そうそう、ブログにも書いた通り、

前日にたまたま夢前さんの歌を聴いて感動していたら

その夢前さんからコメントがあってビックリしました。




谷飛沫2010-08-30 01:14:31 +0900

「探していた曲が見つかりました!
削除されてなくてよかったです。^^

夢前 黎さん、コメントありがとうございました。」



おっ、探してた曲も見つかってる!

なんだっけ・・・?





そのあと、飛車角さんからこの日記にコメントが・・・?!


hishaism2010-12-14 05:46:35 +0900

「コメントお返しするところが無かったのでこちらに失礼します^^;

ホームページを見てくれてありがとうございます!
ただ、やっぱりブログの方がジャンル分けしたり、タグをつけて曲の雰囲気ごとに分けたり出来て便利ですね。曲の管理だけでもブログでやろうかなー、なんて思ってます。

谷飛沫さんのブログ、楽しみです。
むしろ、素敵な曲ばかりなので既にブログなどで活動されているものだと思っていたのは秘密です(ぉぃぉぃ」



まさかこの日記に、コメントが付いてるとは思わず、

見つけたのは、約8か月後。。。





谷飛沫2011-08-02 00:52:15 +0900

「飛車角さん、こんばんは。
今、久々に日記でも書こうと思って自分の日記を
何気なく見ていたときに飛車角さんからのコメントに気付きました。まさかここにコメントが付いているとは思わず、見つけた瞬間しばらく固まってしまいました。返事が遅くなって申し訳ないです。。。><

ブログを作るつもりだったけど、ホームページにしました。まだ試行錯誤の途中ですけどね。いろいろとジャンル分けできたりとかできそうです。そしていずれはブログも作りたいです。ブログだと「あの時何々を考えていた」みたいなのがリアルにわかっていいかもしれないなどと。^^

わぁ、ありがとうございます!
飛車角さんの曲も安定感があるというか、
ほとんどがツボに入ってきているのは秘密です(笑)」





すごい偶然。


日記が残ってるって教えてくれた飛車角さんのかなり最初のころのコメントがここでまた読めるとは。


いや、でも懐かしいなぁ。。。





さて、昨日に続いて、クレオフーガのプレイリストの紹介。

今日もインスト編のつづき。


pulsation_of_life | myouon
https://creofuga.net/audios/78603




15/12/06 16:24
「空気感を大事にして作りました。
哀愁漂うメロディですが、一度聴けば耳から離れないと思います。

夕日に照らされた、綺麗な笠置峠古墳をイメージしました。
どうぞ、お聴きください!」



谷飛沫 15/12/21 02:28

「哀愁漂うメロディでほんとに一度聴けば耳から離れないですね。
切ない夕日に照らされてて、グッときました。
全ての音色が絶妙に絡み合ってて
なんだかずっと聴いていたいような楽曲です。^^」



myouon 15/12/29 09:28

「谷飛沫さま
ありがとうございます!コメントが遅くなってしまい、申し訳ありません!
そう言っていただけると、本当にうれしいです!!」



この曲もけっこうリピートして聴いてた気がする。




最期の聖戦 | HN CREATURES
https://creofuga.net/audios/48




07/09/08 21:51
「未来は眼前で閉ざされ、過去さえも忘却の彼方に
葬り去られてしまった人々に生きる道はあるのか・・・。
そこに理由などない。ただ、目の前に・・・
その両手の届く限りのものを護るためだけに、人は闘う・・・。
やがて・・・踏みしめたその脚は、己の歩んだ「過去」となり、
精一杯伸ばしたその腕は、これからの「未来」をこじ開けてゆく・・・。
そして・・・その背には、今も、見えない翼が大空を睨みつけている・・・。

『最期の聖戦』・・・。
それは、常に己に問われる「覚悟」を、その腕の中に掴む為の己との闘い・・・。」



かっこいい! 転調してからもかっこいい!

メロディアスで疾走感もあって好きだったなぁ。

ちょくちょく聴いてました。




It will be fine tomorrow. | パッシソ
https://creofuga.net/audios/5178




10/08/06 23:30
「本格的に打ち込みを始めまだ日が浅いですが、
やっと曲らしいものができ、せっかくなので投稿します。

天気予報などで流れていそうな曲なので、それっぽいタイトルを
つけました。
明日はぐずつくでしょう、と言われるよりは、
明日は晴れるでしょう、と言われる方が嬉しいのではないでしょうか。
もっともここ最近は晴れすぎてばてそうですが…

音源はLogic9付属のものを使用しています。
音楽は難しい。」




谷飛沫 10/08/23 01:10

「情緒たっぷりの天気予報ですね〜。
旅先で天気予報見てるときに流れてきたら忘れられない思い出となりそうです。
タイトルも素敵です。」



パッシソ 10/08/24 22:03

「>>谷飛沫さん

うれしいコメントを頂き、どうもありがとうございます。タイトルは実は一番悩んだ部分なので、気に入られてとてもうれしいです。」




Perfavore(ペルファボーレ) | hase
https://creofuga.net/audios/6259




11/03/07 16:59
「デジタルなコンピュータ言語のイメージとして、あえて対極の生楽器による演奏の楽曲を応募しました。

各楽器の躍動的な雰囲気、ラテンの情熱的な雰囲気で、言語が生き生きとした生活に根ざしたソフトを生み出す感覚をイメージしています。

どうぞよろしくお願い致します。」



ドラマチックで素敵な曲です。 ♪〜(^.^)

 


YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在16人) ←1人増えてた。ありがとうございます!

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/


クレオフーガ最後の曲 「お別れは突然に」
https://creofuga.net/audios/212447



■関連記事
200617 「Vol.660 クレオフーガの思い出 その5


 
posted by 谷飛沫 at 03:58 | Comment(0) | クレオフーガの思い出 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2020年06月25日

Vol.667 クレオフーガの思い出 その10

昨日に続いて、クレオフーガのプレイリストの紹介。

今日もインスト編のつづき。




Brave Heart | mio
https://creofuga.net/audios/1805




いやーん。かっこいーー!!

イングヴェイみたい。^^

最後、フェードアウトしたらもっといいかも。




chaser | wandering
https://creofuga.net/audios/5642




こちら、コメント書いてました。


谷飛沫 10/12/05 08:24

「wanderingさん、はじめまして
映画のエンディングに合いそうな曲ですね。
懐かしくもおしゃれな雰囲気がよく出てます。
1:25あたりからの甘い旋律も好みです。^^

いつかこういうアレンジもやってみたいと思っていたので参考にさせていただきます!」



wandering 10/12/06 10:17

「谷飛沫さま  お聴き下さりありがとうございます。どんな曲を書いていても出てしまう“手癖”見たいな部分をご指摘されて、嬉しいやら恥ずかしいやら・・です。」



手癖みたいな部分って何だろう(笑)




prowressive | 肉食強弱
https://creofuga.net/audios/5651




こういう曲、ほんとに好きなんです。

こちらもコメント書いてました。



谷飛沫 10/12/05 08:26

「肉食強弱さん、はじめまして。

個人的にはツボでした。
Aメロからわくわくして、もう頬が緩みっぱなしです。
そのままプロレスやナイター中継に使えそうですね。^^」



肉食強弱 10/12/07 02:19

「>>谷飛沫

ツボっていただき感謝。変態曲好きなのかなと思ったら、けっこうクリスマスとかほんわかな曲も作られるんですね。」



変態曲好きなのかなと思ったらって・・・(笑)

んー、ほんわかな曲。これは、「聖なるクリスマス」のことかな。^^





king whale | たしべ
https://creofuga.net/audios/5983





谷飛沫 11/01/20 22:41

「もろに好みの曲です。^^ 
ハードロックやっぱりいいですよね! 

たしべさんの過去の曲も聴かせていただきましたが、幅広いジャンルでどれも丁寧に作られていて素敵な楽曲ばかりですね。」



返事がない。クレオフーガはコンテストサイトでもあったので、

受賞のみが目的で、交流を全くされない方も多数いらっしゃいました。





小さな小品 | hishaism
https://creofuga.net/audios/5646




飛車角さんことhishaismさんのクレオフーガ初めての投稿です。

turugさんもほぼ同時にコメントされてました。

この頃、クリスマスソングコンテストというのが開催されていて、turugさんは応募曲全曲に的確なコメントをつけられていってて、それはもうすごかったです。



turug 10/12/05 08:28

「一太郎さん、こんにちは。

とてもクラシックの雰囲気、
魅力的です。
曲作りとてもお上手で素晴らしいです。

優雅なフレーズが印象的で、
うっとりと聞かせて頂きました。

お気に入りです。^^」



谷飛沫 10/12/05 08:47

「一太郎さん、はじめまして。
ころころとかわいらしい曲ですね。^^
朝に聴けてすがすがしい気分になりました〜。
目覚ましアラームで一つ欲しいです!」




hishaism 10/12/05 11:11

「おふた方ともありがとうございます。
僕の初めてのお客様です。

◆turuGさん
こんにちは。
幅広い音楽の見識をお持ちですね、こんな作品にコメント頂けるとは恐れ多いことです><

メロディは鼻歌や頭の中で出来るのですが、伴奏はそうは行かないので試行錯誤の連続だったりします・・・
少しでも印象に残っていたら嬉しい限りです。

◆谷飛沫さん
はじめまして。
またまた好きなアーティストの幅広さがすごいですね!

気持ちの良い音楽を目指しているのでとても嬉しいお言葉です〜><
このような曲では誰も起きそうにありませんが・・・(笑」




飛車角さん、最初のころは一太郎さんだったんですね〜。

アイコンは将棋盤のアイコンだったような気がします。


初めてのお客様って言われてうれしかったのを覚えています。



それ以降も、飛車角さんは、クラシックピアノ曲の打ち込みやオリジナルピアノ曲の打ち込みなどでご活躍されていました。

そのリアルな打ち込みにはいつも刺激を受けてました。

なるほど、こうやればいいのか!って思うこともあったりして、

テンポの揺らし方とかも、けっこう飛車角さんの影響を受けてるかも。^^



飛車角さんが作られる曲はどれも素敵なので、選ぶのが大変ですが、もう1曲紹介させてください。


どれか1曲。リピートが止まらなくなってずっと聴いていた曲があったんだけど。


あった、これかな。

リピート機能がほしいってコメントで書いてる。



小さな小品 | hishaism
https://creofuga.net/audios/142671




いや、これも好きだけど、もっと切ない曲だった気がする。


見つけた!(ツイッターから探し出した)





闇夜 | hishaism
https://creofuga.net/audios/45035




その時に書いたコメントがこちら。


谷飛沫 14/09/14 21:58

「こんばんは!
闇夜というタイトルにふさわしい曲だと思います。^^
闇の中から月に照らされた森が浮かび上がってきて
神秘的なイメージが沸きますね〜。
おっ、遠くの方でオオカミが吠えてる気がします。」



hishaism 14/09/18 00:53

「>>谷飛沫さん
こんばんは!
オオカミのほえ声、嬉しいお言葉です。まさしく、なにかの生き物の声を表現したかったのです!

タイトルとイメージ先行でつくったので、珍しく一貫した曲になりました(笑)」



ピアノ曲だけではない飛車角さん。

中毒性のある曲で、初めて聴いたときは、深夜に1時間以上、延々と聴き入ってました(笑)


ちなみにこの頃は、クレオフーガにもリピート再生機能がありました。
(詳しくは拙サイトの隠しページ「クレオフーガにまつわるエトセトラ」をご参照ください)



そうだ、飛車角さんといえば、今日偶然、飛車角さんから相互リンク依頼の丁寧なメッセージが届きました。

なんとブログを始められたそうです。

hishaismの日記
https://hishaism.hatenablog.jp/



喜んでリンクを貼らせていただきました!^^

今後ともよろしくお願いいたします。




せっかくなので他の曲も、いいねを付けた曲を中心に聴かせていただいてたんだけど、(「序曲 (Ouverture)」、「勝利、喜び」など)
ほんとに素敵な曲が多い。


せっかくなので、クレオのコメントを全部ブログに保存してください!

読みながらまたゆっくり聴きたいです!!^^




あと、飛車角さんから頂くコメントの文章、いつもすごく真剣に聴いてくれてるのが伝わって好きです。 ♪〜(^.^)


 
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在15人)

TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/

→ 楽曲倉庫

たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/


クレオフーガ最後の曲 「お別れは突然に」
https://creofuga.net/audios/212447



posted by 谷飛沫 at 01:05 | Comment(0) | クレオフーガの思い出 | edit | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサーリンク