クレオフーガのプレイリストの紹介シリーズ。
多くの方に読んでいただいてるみたいなので続けてみます。
今日もインスト編のつづきです。
まるで世界はchocolat(ショコラ)のように | ゆったり
https://creofuga.net/audios/45336
ファンタジー感満載で素敵な楽曲♪
谷飛沫 14/09/21 19:18
「ステキな楽曲ですね。
冬というと暗くて重いイメージがあるけど、これはとても楽しいですね。^^
久しぶりの雪が降ってきてワクワクしてるような
そんな期待感が散りばめられてる気がします。
そう、まるで世界は、、、」
ゆったり 14/09/22 08:24
「谷飛沫さん
冬はどことなくおしゃれなイメージもあって、そういうキラキラした楽しい世界を心がけました。
この曲を作るときは意識的にラヴェルをよく聞きました。
優雅で感傷的なワルツのオケ版とか。
ありがとうございました。」
プロフィールを拝見したら、
SoundCloudをされていた。
Ryo Takahashi
https://soundcloud.com/user178574939
さっそくフォローさせていただきました。
初夏のひととき | 謎のフルート吹き
https://creofuga.net/audios/5018
クレオフーガに登録したばかりのころに見つけた素敵な楽曲♪
高校生の時の作品だとか。
プレイリストに入れてちょくちょく聴かせていただいてました〜。
ラスボスは羊 | 遊句
https://creofuga.net/audios/2391
こちらもクレオフーガに登録したばかりのころに見つけた楽曲♪
衝撃的でしたね。
遊句さんは作曲センスの塊みたいな方で、
遊句さんが作られる曲はほとんどツボに入ってきてて、
新曲が出るたびに楽しみにしていました。
一緒に参加させていただいたえみゅう。さんのコンピアルバム「おるご〜る DE おねむな CD ♪」では
「草木に枕す」という曲で、もうめちゃめちゃ沁みる曲。
ベースがまた素敵で、さすがだなぁと思いました。
ツイッターではよく、「あっはっはっはっはっはっはっは」と突然大笑いされています。
何かいいことがあったのでしょうね(笑)
文章もめちゃめちゃ面白くて、絵もうまいし、ほんとに多才な人だ。
変なゲームなどをいきなり作ったりするし(笑)
小説(「作曲ゴリラ」)もまた楽しみにしていますよ。
あんまり遊句さんの方からは絡んでくれなくてさびしいけど、
これからもよろしくお願いします!
夕立ノスタルジア | 風原
https://creofuga.net/audios/4953
こういうワルツ、風原さんらしい曲だなぁと思います。
先ほど紹介した「おるご〜る DE おねむな CD ♪」では 、「chocolate cocktail」という曲で参加されていました。
オシャレな曲でこれも風原さんらしいなぁ。
このコンピアルバムで風原さんとは知り合ったんだけど、あっ、「夕立ノスタルジア」の作者だったのか!と
後で気づいて驚いたのを覚えています。
9年も前ですがシステム・エフェクトやインサーション・エフェクトのことも教えてくださりありがとうございました。
おかげで、作曲の幅がすごく広がった気がします。
通り雨 | 種を蒔く道化師
https://creofuga.net/audios/5087
種を蒔く道化師さん。
昔は五線紙の道化師さんでした。
HPもありました!
http://www2.sensyu.ne.jp/jazzy727/index.html
だんだん音が増えていくやつ。こういうの好きだなぁ。オシャレ。
こちら、コメントを書いていたので紹介させてください。
谷飛沫 10/08/04 00:14
「五線紙の道化師さん、はじめまして。
曲を聴いている途中で「おおっー!」と思わず叫んでしまいました。
そして一気に曲の世界に引きずりこまれました。
まさに通り雨でしたね。
最後に虹も見えました。」
種を蒔く道化師 10/08/04 20:56
「あっ、その声は・・・・・。
【谷飛沫】さん、今晩〇〜♪
御試聴頂きまして、コメントまで頂き誠に有難うございます〜御礼)
『おおっー!』って、叫ぶ時は周りに人がいない事を確かめましょうね。
注目されてしまいますよ〜笑)
【谷飛沫】さんとこの、『雨ニモマケズ』
とても、綺麗な楽曲でしたねぇ〜♪
4つに切るストリングスが、希望や力強さを感じさせてくれますね。
しかし、短時間に3曲も創りはるとは・・スゴ!!
では、またです〜♪」
ありがたいことに、自作曲へのコメントまでいただいてしまった。
遅くなったのでこの辺で。続きはまた明日にでも。 ♪〜(^.^)
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在15人)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
クレオフーガ最後の曲 「お別れは突然に」
https://creofuga.net/audios/212447
2020年06月24日
2020年06月22日
Vol.664 クレオフーガの思い出 その8 :私の人生を変えた一曲
昨日に続いて、クレオフーガのプレイリストの紹介。
今日からはいよいよインスト編。
まずは何といっても、私がクレオフーガに登録するきっかけとなった曲から。
もともとクレオフーガというサイトは、その前身である「DTM作曲コンテスト」という名前の時から知っていて、
なんとなくおもしろそうなサイトがあるな、とは思っていた。
でも、参加しようとか思ったことはなかった。
自分一人だけで作曲を楽しめばいいや。身近な友人や彼女に曲を聴かせたりプレゼントできればいいやくらいの感覚でずっとやってきた。
その私が、クレオフーガに登録したいと思って現在に至るのだから
人生を変えた一曲と言ってもいいでしょう。
八月の青い空 | 甘茶
https://creofuga.net/audios/4982
クレオフーガに登録したのが10年前の7/26
7/27と7/28で「晴れたらピクニック」「くもりがち」を作り、
7/29に「雨ニモマケズ」を1日で作り上げた。
7/30から7/31にかけて最終調整をして3曲全部完成させた。
そして初めての曲を出したのが7/31(「晴れたらピクニック」)
翌8/1に「くもりがち」と「雨ニモマケズ」の2曲を出した。
そして翌8/2に甘茶さんのこの曲(「八月の青い空」)に勇気を出してコメントを書いた。
クレオフーガに登録した動機は、
このような素晴らしい曲を作る方と交流してみたいというものだったから。
谷飛沫 10/08/02 20:50
「甘茶さん、はじめまして。
この曲を初めて聴いた時からすっかり気に入りました。
なんとも甘酸っぱい、そして長閑な風景が広がってますね。
いつかこのような曲が作りたいです。」
ドキドキしながら待っていると、すぐ翌日に返事をいただいた。
甘茶 10/08/03 18:37
「谷飛沫様、はじめまして!
コメントありがとうございます。
気に入っていただけてありがたいです。
この曲は、子供の頃によく通った田んぼのあぜ道と、そこから見える青い夏空を想いながら作りました。
長閑な情景を感じ取って頂けたようでうれしいです。
コメントありがとうございました。」
さらに、三日後の8/6には甘茶さんから「雨ニモマケズ」にコメントを頂けた。
甘茶 10/08/06 22:05
「こんにちは。聴かせていただきました。
シンプルながら、思わず聴き入ってしまうメロディーですね。
とても魅力的な楽曲だと思います。
音色も暖かく、優しく励まされるような感じがしました。
谷飛沫様の楽曲は、心に訴えるものがありますね。
これからも楽しみにしています!」
谷飛沫 10/08/07 01:26
「>甘茶さんへ
コメントありがとうございます。
フレーフレー!という元気な応援ではなく
優しく励まされる・・・というこの曲のイメージを
そのまま感じていただけて、嬉しく思います。^^
さらにコメント一言一言がとても暖かくて
励みになりました!
これからも頑張りますので
今後ともよろしくお願いします。^^」
視界が少し開けた気がした。
ちなみに、この数日前、8/3に
Azulineさんからもコメントをいただいている。
(このときは、甘茶さんにしかコメントを書いてなかったからひょっとして甘茶さんからかなと思ったら、Azulineさんでした)
私のクレオフーガでの番号が4695。
Azulineさんが4696なので、私のすぐ後に登録されているようだ。
お互いコンテスト初参加同士で、しかもクレオフーガで初めてコメントをいただいたので親近感を持った。
この頃は励ましあいながら作曲していたなぁ。
今はなすびのアイコンだけど、当時は色鉛筆で女の子の絵だった気がする。
甘茶さんからは、それ以降も楽曲を投稿するたびに
励みになるコメントをいただけた。
anymore | 谷飛沫
https://creofuga.net/audios/5252
甘茶 10/10/02 19:34
「こんにちは。
サックスのメロディーが、温かくもどこか淋しく、しみじみ聴き入りました。
まさにバラードといった感じで、好きです。
二つのサックスの絡みも上手いですね。
盛り上がりもスケール感があって、とても素敵な5分間でした!」
GRAND TURKEY | 谷飛沫
https://creofuga.net/audios/5252
甘茶 10/10/02 19:42
「こんにちは。こちらも聴かせて頂きました!
楽しい中にも、それぞれのパートがよく作り込まれてますね。
なかなか凝った曲だと思います。
心地よいノリで、クリスマスの賑わいが浮かんでくるようです〜」
雲を突き抜けろ! | 谷飛沫
https://creofuga.net/audios/5607
甘茶 10/12/03 22:57
「こんばんは!聴かせていただきました。
エレキギターの掛け合いが絶妙ですね!
対位法的に旋律が飛び交う感じが面白かったです。
ドラムも展開に合わせて効果的に使っていらっしゃいますし、ラストの追い込みも、まさに雲を突き抜けるような感じで盛り上がりますね〜。
何より、次々とキャッチーなメロディーが出てくるので、聴いていてとても楽しめました!」
その後、甘茶さんは本業の方が忙しくなったのか、クレオフーガをフェードアウトされました。
別の人のYouTubeを何気なく見ていると、「音楽:甘茶工房」というクレジットをよく見かけます。
そのたびになんだかうれしくなりますね。
テレビを見ていて、甘茶さんの曲が突然流れてきたときはビックリしました。
クレオフーガで約10年間すごしているうちの、わずか4〜5か月間ほどでしたが、
とても密度の濃い時間を過ごさせていただきました。
2011年にサイト(「TS-Zone」)を開設したときもありがたい言葉をいただきました。
クレオフーガで10年間続けられてこれたのも、
最初に甘茶さんにやさしく接していただいたからかも。
ありがとうございました。
今でもこの曲を聴くと、甘酸っぱいような懐かしいような感じがします。
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在15人)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■編集後記
甘茶さんのすばらしい楽曲をもう一曲紹介させてください。
Japanese Autumn | 甘茶
https://creofuga.net/audios/5477
10/11/15 21:51
「日本の秋をイメージした曲です。
あくまで自分流の楽曲に、ドラム素材をちょこっと添えてみた感じです。
民謡風の旋律にしてみたり、ロックとは正反対ですみません…。」
谷飛沫 10/11/16 23:16
「甘茶さん、こんばんは。
しみじみとした楽曲で風情があって
まさに日本の秋にぴったりですね。
ドラムの響きも美しく
心地よい眠りへといざなってくれそうです。
「八月の青い空」の後に続けて聴くと、季節の移り変わりが感じられてさらに癒されますね。^^」
甘茶 10/11/17 18:51
「谷飛沫様、いつもコメント感謝です!
とても嬉しいです。
さらに、以前の作品と聞き比べて、季節の移り変わりを感じて頂けるなんて、嬉しい限りです!
私は季節を曲にするのが好きで、
ついつい、作曲時の季節を投影してしまいます。
それでは、コメントありがとうございました。」
ちなみに、先ほど書いたテレビで突然流れてきた曲というのが
こちらでした。
大好きな曲なのでイントロですぐにわかりました。
富士山を背景に流れてました。
すごいですね〜!!
しみじみと聴き入ってしまいました。^^
(200625 追記)
ツイッターを見てて今思い出した!
ツイッターを始めたきっかけも甘茶さんでした。
お天気ソングコンテストで
甘茶さんの楽曲に投票しようと思ってツイッターを登録したのでした。
今日からはいよいよインスト編。
まずは何といっても、私がクレオフーガに登録するきっかけとなった曲から。
もともとクレオフーガというサイトは、その前身である「DTM作曲コンテスト」という名前の時から知っていて、
なんとなくおもしろそうなサイトがあるな、とは思っていた。
でも、参加しようとか思ったことはなかった。
自分一人だけで作曲を楽しめばいいや。身近な友人や彼女に曲を聴かせたりプレゼントできればいいやくらいの感覚でずっとやってきた。
その私が、クレオフーガに登録したいと思って現在に至るのだから
人生を変えた一曲と言ってもいいでしょう。
八月の青い空 | 甘茶
https://creofuga.net/audios/4982
クレオフーガに登録したのが10年前の7/26
7/27と7/28で「晴れたらピクニック」「くもりがち」を作り、
7/29に「雨ニモマケズ」を1日で作り上げた。
7/30から7/31にかけて最終調整をして3曲全部完成させた。
そして初めての曲を出したのが7/31(「晴れたらピクニック」)
翌8/1に「くもりがち」と「雨ニモマケズ」の2曲を出した。
そして翌8/2に甘茶さんのこの曲(「八月の青い空」)に勇気を出してコメントを書いた。
クレオフーガに登録した動機は、
このような素晴らしい曲を作る方と交流してみたいというものだったから。
谷飛沫 10/08/02 20:50
「甘茶さん、はじめまして。
この曲を初めて聴いた時からすっかり気に入りました。
なんとも甘酸っぱい、そして長閑な風景が広がってますね。
いつかこのような曲が作りたいです。」
ドキドキしながら待っていると、すぐ翌日に返事をいただいた。
甘茶 10/08/03 18:37
「谷飛沫様、はじめまして!
コメントありがとうございます。
気に入っていただけてありがたいです。
この曲は、子供の頃によく通った田んぼのあぜ道と、そこから見える青い夏空を想いながら作りました。
長閑な情景を感じ取って頂けたようでうれしいです。
コメントありがとうございました。」
さらに、三日後の8/6には甘茶さんから「雨ニモマケズ」にコメントを頂けた。
甘茶 10/08/06 22:05
「こんにちは。聴かせていただきました。
シンプルながら、思わず聴き入ってしまうメロディーですね。
とても魅力的な楽曲だと思います。
音色も暖かく、優しく励まされるような感じがしました。
谷飛沫様の楽曲は、心に訴えるものがありますね。
これからも楽しみにしています!」
谷飛沫 10/08/07 01:26
「>甘茶さんへ
コメントありがとうございます。
フレーフレー!という元気な応援ではなく
優しく励まされる・・・というこの曲のイメージを
そのまま感じていただけて、嬉しく思います。^^
さらにコメント一言一言がとても暖かくて
励みになりました!
これからも頑張りますので
今後ともよろしくお願いします。^^」
視界が少し開けた気がした。
ちなみに、この数日前、8/3に
Azulineさんからもコメントをいただいている。
(このときは、甘茶さんにしかコメントを書いてなかったからひょっとして甘茶さんからかなと思ったら、Azulineさんでした)
私のクレオフーガでの番号が4695。
Azulineさんが4696なので、私のすぐ後に登録されているようだ。
お互いコンテスト初参加同士で、しかもクレオフーガで初めてコメントをいただいたので親近感を持った。
この頃は励ましあいながら作曲していたなぁ。
今はなすびのアイコンだけど、当時は色鉛筆で女の子の絵だった気がする。
甘茶さんからは、それ以降も楽曲を投稿するたびに
励みになるコメントをいただけた。
anymore | 谷飛沫
https://creofuga.net/audios/5252
甘茶 10/10/02 19:34
「こんにちは。
サックスのメロディーが、温かくもどこか淋しく、しみじみ聴き入りました。
まさにバラードといった感じで、好きです。
二つのサックスの絡みも上手いですね。
盛り上がりもスケール感があって、とても素敵な5分間でした!」
GRAND TURKEY | 谷飛沫
https://creofuga.net/audios/5252
甘茶 10/10/02 19:42
「こんにちは。こちらも聴かせて頂きました!
楽しい中にも、それぞれのパートがよく作り込まれてますね。
なかなか凝った曲だと思います。
心地よいノリで、クリスマスの賑わいが浮かんでくるようです〜」
雲を突き抜けろ! | 谷飛沫
https://creofuga.net/audios/5607
甘茶 10/12/03 22:57
「こんばんは!聴かせていただきました。
エレキギターの掛け合いが絶妙ですね!
対位法的に旋律が飛び交う感じが面白かったです。
ドラムも展開に合わせて効果的に使っていらっしゃいますし、ラストの追い込みも、まさに雲を突き抜けるような感じで盛り上がりますね〜。
何より、次々とキャッチーなメロディーが出てくるので、聴いていてとても楽しめました!」
その後、甘茶さんは本業の方が忙しくなったのか、クレオフーガをフェードアウトされました。
別の人のYouTubeを何気なく見ていると、「音楽:甘茶工房」というクレジットをよく見かけます。
そのたびになんだかうれしくなりますね。
テレビを見ていて、甘茶さんの曲が突然流れてきたときはビックリしました。
テレビ付けたら甘茶さんの曲が流れてきた。ビックリした。
— 谷飛沫⛄️🐼✨ (@Tanishibuki) June 27, 2014
クレオフーガで約10年間すごしているうちの、わずか4〜5か月間ほどでしたが、
とても密度の濃い時間を過ごさせていただきました。
2011年にサイト(「TS-Zone」)を開設したときもありがたい言葉をいただきました。
クレオフーガで10年間続けられてこれたのも、
最初に甘茶さんにやさしく接していただいたからかも。
ありがとうございました。
今でもこの曲を聴くと、甘酸っぱいような懐かしいような感じがします。
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在15人)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
■編集後記
甘茶さんのすばらしい楽曲をもう一曲紹介させてください。
Japanese Autumn | 甘茶
https://creofuga.net/audios/5477
10/11/15 21:51
「日本の秋をイメージした曲です。
あくまで自分流の楽曲に、ドラム素材をちょこっと添えてみた感じです。
民謡風の旋律にしてみたり、ロックとは正反対ですみません…。」
谷飛沫 10/11/16 23:16
「甘茶さん、こんばんは。
しみじみとした楽曲で風情があって
まさに日本の秋にぴったりですね。
ドラムの響きも美しく
心地よい眠りへといざなってくれそうです。
「八月の青い空」の後に続けて聴くと、季節の移り変わりが感じられてさらに癒されますね。^^」
甘茶 10/11/17 18:51
「谷飛沫様、いつもコメント感謝です!
とても嬉しいです。
さらに、以前の作品と聞き比べて、季節の移り変わりを感じて頂けるなんて、嬉しい限りです!
私は季節を曲にするのが好きで、
ついつい、作曲時の季節を投影してしまいます。
それでは、コメントありがとうございました。」
ちなみに、先ほど書いたテレビで突然流れてきた曲というのが
こちらでした。
大好きな曲なのでイントロですぐにわかりました。
富士山を背景に流れてました。
すごいですね〜!!
しみじみと聴き入ってしまいました。^^
(200625 追記)
ツイッターを見てて今思い出した!
ツイッターを始めたきっかけも甘茶さんでした。
お天気ソングコンテストで
甘茶さんの楽曲に投票しようと思ってツイッターを登録したのでした。
2020年06月20日
Vol.663 クレオフーガの思い出 その7 :クレオフーガのプレイリストの紹介(歌もの編つづき)
昨日に続いて、クレオフーガのプレイリストの紹介。
今日も歌もの編のつづき。
歌ものの方が少ないと思って歌ものを先に紹介し始めたけど、
一個一個紹介していってたら、クレオフーガ終わってしまうな。
方針を変えて、どんどん紹介して行こう。
ウタカタ -Utakata- | ゆっきー
https://creofuga.net/audios/72362
オシャレな歌♪
歌も歌声も好きな感じ。
なのになぜかほとんど聴かれてない。
再生数 107
いいね 8
プレリス2
どんな方か気になったけど、ゆっきーさんは情報が全くなかった。残念。
WET Icon prize Thumb.t 6955 東京キネマ
https://creofuga.net/audios/11925
声に伸びがあっていいな。^^
東京キネマさんは、これ1曲しか出してないみたい。
東京キネマさんの情報
http://ameblo.jp/tokyo-kinema/
つめたいヒカリ | Lovers in rubbersole
https://creofuga.net/audios/10821
Lovers in rubbersoleさんもこれ1曲しかない。
情報もない。
恋スルVOC@LOID | OSTER project
https://creofuga.net/audios/163
最初の1,2,3,4からかわいい。
歌詞も面白くて好き。
サンタクルセイダー SAZTA†CRUS∀DER | シン
https://creofuga.net/audios/5424
シンさん、最後までパンツを被ってたのか・・・w
これほんとにかっこいい歌だったなぁ。
Aメロからもうツボ。
この歌すごく好きで、miliaさんの声ってステキだなぁと思っていたので、
「残酷な天使のテーゼ」コンテストではmiliaさんの声をボーカルトラックとして使わせていただきました。
→ 残酷な天使のテーゼ feat.Milia (カバー曲)
ちなみにクレオフーガにアップした唯一のボーカル曲です。
募集要項(※)を読むと、他ではアップできないみたいなので、6/29のクレオフーガ閉鎖までに是非聴いてください♪
Christmas | yusuke
https://creofuga.net/audios/5266
多重コーラスがとても豪華ですてきなクリスマスソング。
このころから、yusukeさんと仲良くなって話すように。
深夜にネットライブとか楽しかったなぁ。
自分のコメントを紹介します。
谷飛沫 10/09/16 20:57
「聴かせていただきました〜。
実は、初めて聴いた時からいいなと思ってた歌です。^^
優しくて繊細な声がクリスマスの曲の雰囲気に合っていて切なくて、同時に暖かい気持ちになりました。
多重コーラスがとても豪華ですね〜。」
クレオフーガで10年間ずっといろんな人の曲を聴いてきたけど、
クレオフーガで好きな男性ボーカリストを2人挙げろと言われたら、
cavygontaさんとyusukeさんを挙げると思います。
ボツクリ | 鮎
https://creofuga.net/audios/5387
メロディアスで美しい讃美歌。
げげげのげげげ | デリデリ田中
https://creofuga.net/audios/55080
ゲゲゲのコンテストに私も参加していたから、片っ端から聴いて行ってたら
こんな不思議な歌に出会いました。
美しい須崎海岸 晴れ用(mさん、眠りの精さんとコラボ♪) | Yuka
https://creofuga.net/audios/111933
すごいコラボ。今は亡きmさん渾身の作。
自分のコメントを紹介させていただきます。
谷飛沫 17/01/22 13:12
「このコラボはずるい!^^
ジオパークのテーマソングにピッタリですね。
自分の中では断トツでグランプリあげたいくらいです。
素敵な曲に出会えて感謝♪」
素敵な歌の数々、ありがとうございました。 ♪〜(^.^)
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在15人)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
今日も歌もの編のつづき。
歌ものの方が少ないと思って歌ものを先に紹介し始めたけど、
一個一個紹介していってたら、クレオフーガ終わってしまうな。
方針を変えて、どんどん紹介して行こう。
ウタカタ -Utakata- | ゆっきー
https://creofuga.net/audios/72362
オシャレな歌♪
歌も歌声も好きな感じ。
なのになぜかほとんど聴かれてない。
再生数 107
いいね 8
プレリス2
どんな方か気になったけど、ゆっきーさんは情報が全くなかった。残念。
WET Icon prize Thumb.t 6955 東京キネマ
https://creofuga.net/audios/11925
声に伸びがあっていいな。^^
東京キネマさんは、これ1曲しか出してないみたい。
東京キネマさんの情報
http://ameblo.jp/tokyo-kinema/
2009年に結成、愛を語るPOPS/ROCKバンド 東京キネマです。
Vo.谷神領二のノスタルジックで伸びやかな歌声と、力強いロックサウンド。
時に優しく、時に楽しく、時に切なく、エンターテイメント満載なライブをお届けします!
つめたいヒカリ | Lovers in rubbersole
https://creofuga.net/audios/10821
Lovers in rubbersoleさんもこれ1曲しかない。
情報もない。
恋スルVOC@LOID | OSTER project
https://creofuga.net/audios/163
最初の1,2,3,4からかわいい。
歌詞も面白くて好き。
サンタクルセイダー SAZTA†CRUS∀DER | シン
https://creofuga.net/audios/5424
シンさん、最後までパンツを被ってたのか・・・w
これほんとにかっこいい歌だったなぁ。
Aメロからもうツボ。
この歌すごく好きで、miliaさんの声ってステキだなぁと思っていたので、
「残酷な天使のテーゼ」コンテストではmiliaさんの声をボーカルトラックとして使わせていただきました。
→ 残酷な天使のテーゼ feat.Milia (カバー曲)
ちなみにクレオフーガにアップした唯一のボーカル曲です。
募集要項(※)を読むと、他ではアップできないみたいなので、6/29のクレオフーガ閉鎖までに是非聴いてください♪
Christmas | yusuke
https://creofuga.net/audios/5266
多重コーラスがとても豪華ですてきなクリスマスソング。
このころから、yusukeさんと仲良くなって話すように。
深夜にネットライブとか楽しかったなぁ。
自分のコメントを紹介します。
谷飛沫 10/09/16 20:57
「聴かせていただきました〜。
実は、初めて聴いた時からいいなと思ってた歌です。^^
優しくて繊細な声がクリスマスの曲の雰囲気に合っていて切なくて、同時に暖かい気持ちになりました。
多重コーラスがとても豪華ですね〜。」
クレオフーガで10年間ずっといろんな人の曲を聴いてきたけど、
クレオフーガで好きな男性ボーカリストを2人挙げろと言われたら、
cavygontaさんとyusukeさんを挙げると思います。
ボツクリ | 鮎
https://creofuga.net/audios/5387
メロディアスで美しい讃美歌。
げげげのげげげ | デリデリ田中
https://creofuga.net/audios/55080
ゲゲゲのコンテストに私も参加していたから、片っ端から聴いて行ってたら
こんな不思議な歌に出会いました。
美しい須崎海岸 晴れ用(mさん、眠りの精さんとコラボ♪) | Yuka
https://creofuga.net/audios/111933
すごいコラボ。今は亡きmさん渾身の作。
自分のコメントを紹介させていただきます。
谷飛沫 17/01/22 13:12
「このコラボはずるい!^^
ジオパークのテーマソングにピッタリですね。
自分の中では断トツでグランプリあげたいくらいです。
素敵な曲に出会えて感謝♪」
素敵な歌の数々、ありがとうございました。 ♪〜(^.^)
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在15人)
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
2020年06月19日
Vol.662 クレオフーガの思い出 その6
昨日に続いて、クレオフーガのプレイリストの紹介。
今日も歌もの編のつづき。
ココロノレクイエム (歌入り) | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/61866
作詞・作曲 ほっちゃんさん
ボーカル kayumaiさん
これは素晴らしかった!!!
かゆまいさんの歌声も以前からいろいろと聴かせていただいてきたけど、
この歌が一番合ってた気がします。
さすがほっちゃんさん!(^o^)丿
かゆまいさんの魅力を120%引き出してました。
ほっちゃんさんとは2014年ごろ、クレオフーガで知り合いました。
愛くるしいおちゃめなキャラもさることながら、
作曲の実力もすごくて、クレオフーガに入るやいなや、たちまち人気になってました。
砂漠の王宮 | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/31883
ゲームミュージックコンテスト2014 というのに参加されていて、
人々でにぎわってる栄えている中東の町を巧みに描かれていました。
ゲーム内容の詳細も楽しかったです。^^
ほっちゃんさんの文章ってかわいくていつも癒されてます!
博愛 | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/38782
この曲はぜひ、みなさんのコメントを読みながら聴いてください。
是非、クレオフーガが閉鎖される前に。
私のコメントで恐縮ですが紹介させていただきます・・・
谷飛沫 14/09/25 01:12
「こんばんは。
このページは感動に包まれてますね。^^
曲をリピートで聴きながらコメントを読んでいくうちに
なんだかとても感動的な式典に参加してるような気持ちになってきます。
この曲をバックに(また博愛という曲名がいいですね)
一人ずつほっちゃんさんにあたたかい言葉を投げかけて
ほっちゃんさんがそれに精一杯答えて・・・
だんだんと会場全体が一体となっていくような。
そんな感じがしました。
音楽の力ってすごいなぁ。。。
幸せを感じることのできる曲をありがとうございました!」
今日もまた感動してしまった。。。
ほんとに音楽の力ってすごいですね。 ♪〜(^.^)
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在15人) ←1人増えてた。ありがとうございます!
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
編集後記:
紹介しきれなかったけど、ほっちゃんさんの曲でほかのも思い入れがある曲をいくつか紹介します。
君がくれたセカイ | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/80588
吉俣良さんを彷彿とさせる楽曲。
Sanctus bellum | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/95567
memento mori | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/144908
クラシカルで好き。
相克のカモミール | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/149730
久々に聴いたけど、これやっぱりいいなぁ。鳥肌やばい。。。
ほっちゃんさんの曲の中で一番好きかも。^^
せっかくなので、また自分のコメントを紹介させていただきます。
谷飛沫 18/08/27 00:05
「Ryouta.Hさんが3拍子っぽく聞こえなかったっておっしゃってますけど、
ゆったりとしたスロウの4拍子にも聞こえますよね。^^
リピートで聴きたくなります。
何度も聴きたいとき、今までは波形の一番左をクリックしていたのですが、
右下に黒いプレイヤーがあって、そこの左ボタンをクリックすれば
一発で戻れることに気づきました。
こういうちょっとしたことでも、すごく幸せなことに感じます。
ほっちゃんさんの音楽を聴いてるとリラックス効果があるのかも。^^
50秒あたりの展開が温かくていいですね。
これがあることによって、1分10秒からが最初と同じメロディーなのにより一層温かく感じます。
「相剋」なんて難しそうな言葉、よく思いつかれましたね!
タイトルのイメージに合ってて、こういうドラマチックな曲好きです。
ドラマの挿入曲としても使えそうかも!^^
数奇な運命を感じる重要なシーンで使ってほしいです。」
この曲、ずっとここで流したい〜。♪
今日も歌もの編のつづき。
ココロノレクイエム (歌入り) | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/61866
作詞・作曲 ほっちゃんさん
ボーカル kayumaiさん
これは素晴らしかった!!!
かゆまいさんの歌声も以前からいろいろと聴かせていただいてきたけど、
この歌が一番合ってた気がします。
さすがほっちゃんさん!(^o^)丿
かゆまいさんの魅力を120%引き出してました。
ほっちゃんさんとは2014年ごろ、クレオフーガで知り合いました。
愛くるしいおちゃめなキャラもさることながら、
作曲の実力もすごくて、クレオフーガに入るやいなや、たちまち人気になってました。
砂漠の王宮 | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/31883
ゲームミュージックコンテスト2014 というのに参加されていて、
人々でにぎわってる栄えている中東の町を巧みに描かれていました。
ゲーム内容の詳細も楽しかったです。^^
ガラガラヘビに出くわすこともあります。
「はっ!マジかっ!」の主人公のセリフと共に、−2ポイントです。
殺生はせず、路を引き返します。
ほっちゃんさんの文章ってかわいくていつも癒されてます!
博愛 | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/38782
この曲はぜひ、みなさんのコメントを読みながら聴いてください。
是非、クレオフーガが閉鎖される前に。
私のコメントで恐縮ですが紹介させていただきます・・・
谷飛沫 14/09/25 01:12
「こんばんは。
このページは感動に包まれてますね。^^
曲をリピートで聴きながらコメントを読んでいくうちに
なんだかとても感動的な式典に参加してるような気持ちになってきます。
この曲をバックに(また博愛という曲名がいいですね)
一人ずつほっちゃんさんにあたたかい言葉を投げかけて
ほっちゃんさんがそれに精一杯答えて・・・
だんだんと会場全体が一体となっていくような。
そんな感じがしました。
音楽の力ってすごいなぁ。。。
幸せを感じることのできる曲をありがとうございました!」
今日もまた感動してしまった。。。
ほんとに音楽の力ってすごいですね。 ♪〜(^.^)
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在15人) ←1人増えてた。ありがとうございます!
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
編集後記:
紹介しきれなかったけど、ほっちゃんさんの曲でほかのも思い入れがある曲をいくつか紹介します。
君がくれたセカイ | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/80588
吉俣良さんを彷彿とさせる楽曲。
Sanctus bellum | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/95567
memento mori | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/144908
クラシカルで好き。
相克のカモミール | 堀田 ゆき(ほっちゃん)
https://creofuga.net/audios/149730
久々に聴いたけど、これやっぱりいいなぁ。鳥肌やばい。。。
ほっちゃんさんの曲の中で一番好きかも。^^
せっかくなので、また自分のコメントを紹介させていただきます。
谷飛沫 18/08/27 00:05
「Ryouta.Hさんが3拍子っぽく聞こえなかったっておっしゃってますけど、
ゆったりとしたスロウの4拍子にも聞こえますよね。^^
リピートで聴きたくなります。
何度も聴きたいとき、今までは波形の一番左をクリックしていたのですが、
右下に黒いプレイヤーがあって、そこの左ボタンをクリックすれば
一発で戻れることに気づきました。
こういうちょっとしたことでも、すごく幸せなことに感じます。
ほっちゃんさんの音楽を聴いてるとリラックス効果があるのかも。^^
50秒あたりの展開が温かくていいですね。
これがあることによって、1分10秒からが最初と同じメロディーなのにより一層温かく感じます。
「相剋」なんて難しそうな言葉、よく思いつかれましたね!
タイトルのイメージに合ってて、こういうドラマチックな曲好きです。
ドラマの挿入曲としても使えそうかも!^^
数奇な運命を感じる重要なシーンで使ってほしいです。」
この曲、ずっとここで流したい〜。♪
2020年06月17日
Vol.660 クレオフーガの思い出 その5
2010年7月にクレオフーガに登録して一番最初にやりとりをしたのがたしか
夢前 黎(ゆめさき れい)さんでした。
クレオフーガに登録して3曲(お天気ソングコンテスト3部作)アップしてから日記を書いてみたら、
夢前さんがコメントをくれたのです。
クレオフーガが途中でリニューアルして
日記機能が無くなったから、今はもう残ってないけど、
日記の内容は、「一人で孤独にずっと作曲をやってたけど、
素晴らしい場所を見つけた」
みたいなことを長文で書いてたと思います。
すごい偶然なんだけど、
この日記を書いた前の日に、
夢前さんの歌をたまたま聴かせていただいてて、
すごくいい歌だなーって思ってたところだったから、
コメントをいただいたときは、本当にびっくりしました。
日記の返事にもたしか同じことを書いた気がします。
ちなみにこちらがその曲です。
たけのこの歌 | 夢前 黎(ゆめさき れい)
https://creofuga.net/audios/3950
プレイリストを非公開で作ってたって話を昨日したけど、
プレイリストは歌ものとインストの2種類作ってて、
歌もので生歌の中でも一番好きな歌です。
(ちなみに、昨日紹介したのは、歌ものでささらさんの中で一番好きな歌)
今あらためて聴いてみたけど、
やっぱり癒されますね。
すんげーかわいい。
一時期、めちゃめちゃリピートしてました。
その夢前さんも、当時は高校生だったのに、
大学に進んで、卒業して、就職して、そして現在はフリーになって頑張ってます。
時の経つのは早いなぁ。(@_@;)
夢前さんとはブログもサイトも相互リンクさせていただいてるので
今後ともよろしくお願いします!
この歌を聴いてたら、
クレオフーガに登録したばかりのころを思い出してきたぞ。 ♪〜(^.^)
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在14人) ←1人増えてた。ありがとうございます!
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/
夢前 黎(ゆめさき れい)さんでした。
クレオフーガに登録して3曲(お天気ソングコンテスト3部作)アップしてから日記を書いてみたら、
夢前さんがコメントをくれたのです。
クレオフーガが途中でリニューアルして
日記機能が無くなったから、今はもう残ってないけど、
日記の内容は、「一人で孤独にずっと作曲をやってたけど、
素晴らしい場所を見つけた」
みたいなことを長文で書いてたと思います。
すごい偶然なんだけど、
この日記を書いた前の日に、
夢前さんの歌をたまたま聴かせていただいてて、
すごくいい歌だなーって思ってたところだったから、
コメントをいただいたときは、本当にびっくりしました。
日記の返事にもたしか同じことを書いた気がします。
ちなみにこちらがその曲です。
たけのこの歌 | 夢前 黎(ゆめさき れい)
https://creofuga.net/audios/3950
プレイリストを非公開で作ってたって話を昨日したけど、
プレイリストは歌ものとインストの2種類作ってて、
歌もので生歌の中でも一番好きな歌です。
(ちなみに、昨日紹介したのは、歌ものでささらさんの中で一番好きな歌)
今あらためて聴いてみたけど、
やっぱり癒されますね。
すんげーかわいい。
一時期、めちゃめちゃリピートしてました。
その夢前さんも、当時は高校生だったのに、
大学に進んで、卒業して、就職して、そして現在はフリーになって頑張ってます。
時の経つのは早いなぁ。(@_@;)
夢前さんとはブログもサイトも相互リンクさせていただいてるので
今後ともよろしくお願いします!
この歌を聴いてたら、
クレオフーガに登録したばかりのころを思い出してきたぞ。 ♪〜(^.^)
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCfreyGeujcpQpg42LSwSJzQ
(チャンネル登録ありがとうございます! 現在14人) ←1人増えてた。ありがとうございます!
TS-Zone: https://ts-zone.jimdo.com/
→ 楽曲倉庫
たにわさび: http://taniwasabi.seesaa.net/